トップページ > 神社・仏閣 > 2017年08月02日 > UNZV44i7a

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
【比叡山】明王堂【無動寺谷】その6 [無断転載禁止]©2ch.net
【日本武尊】三峯神社 part3【大口真神】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【比叡山】明王堂【無動寺谷】その6 [無断転載禁止]©2ch.net
721 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/08/02(水) 22:06:27.74 ID:UNZV44i7a
千日回峰行と十二年籠山の侍真さんとじゃ土俵が違う。
違うモノを無理に並列で比較しようとしても、所詮比較にはならない。
比較するほうがヤボだよw
【日本武尊】三峯神社 part3【大口真神】 [無断転載禁止]©2ch.net
893 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/08/02(水) 22:39:17.27 ID:UNZV44i7a
明治維新の<神仏分離令>高尾山

 明治元年(1868)、神仏分離令が発布され、高尾山は大きな時代の
波を被 ることとなる。
 神仏分離令の施行後、江戸時代の仏教国教が神道国教に急旋回し、
伊勢神宮を頂点とする神道国教化政策が着々と推進されていった。
一方寺院僧侶から収奪の限りをつくされていた民衆も廃仏毀釈運動には
こぞって参加し、堂塔・伽藍や、仏像・仏画・絵巻物・経典・汁物などの破却・
焼却に手を貸した。全国で破却され廃寺になった寺院数は、当時存在した
寺院のほぼ半数といわれているが、現在までの調査・研究ではその総数は
まだ把握できない。

 悪乗りした庶民によって廃仏毀釈という打ち壊しの嵐が吹いて、とりわけ
神仏融合した社寺が襲われた。薬王院の本尊である飯縄大権現は飯縄不動と
改称するなど寺院はその対応に神経を 注ぐことになる。高尾山薬王院は、
寺院であることを強く主張して難を免れたという。因みに、信州の飯縄権現は
歴とした神社である。

http://ameblo.jp/fuchu-re-hayashi/entry-12246132098.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。