トップページ > 神社・仏閣 > 2017年08月02日 > Lm/JtO3J0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/161 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000100002700000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 37c6-HJpE)
浄土宗ネラー坊主の会【第59願】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

浄土宗ネラー坊主の会【第59願】 [無断転載禁止]©2ch.net
62 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 37c6-HJpE)[sage]:2017/08/02(水) 11:26:05.98 ID:Lm/JtO3J0
>>55
できないから練習の為に憶える為に維那導師交代でやるんじゃないのか。
まぁそういう大寺の息子って自分を特別視してるから維那とか導師とかそんなもんできたってしょうがない
自分にはもっと大きな使命があるって思い込んでて、作法なんてやろうともしないよね。

>>57
ウチのは古くて明らかに機械で作った物じゃないし溶接もしてない、いわゆる鍛造だけど
薄いとこで1mmなんてそんな事は絶対にない。
そんなペラい物が100年200年もつわけないだろw

>>61
箱に入ってるお供物など、立ててお供えする時も仏様に向けるの?
浄土宗ネラー坊主の会【第59願】 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 37c6-HJpE)[sage]:2017/08/02(水) 16:34:01.22 ID:Lm/JtO3J0
>>65
そのダイキン鋳物じゃね。
良い音かどうかってのは主観だから、小さい頃から聴いてればそれがその人にとっては良い音になるね。
鋳物を叩くっていうハイブリッドな金物もあるしね、痕跡とか専門家が鑑定でもしないとなんとも。

実際メインの音になるのは縁を伝う波だから底は繋がってようが穴が開いてようが大した音の変化はない。
全体を斜めに回ろうとする波の一部がかき消されるから和音としては薄くなるかもね。
縁を叩かずに胴を叩くというのは宗派の作法以前に音と物理をあまりよく考えない人のする事だよ。
浄土宗ネラー坊主の会【第59願】 [無断転載禁止]©2ch.net
70 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 37c6-HJpE)[sage]:2017/08/02(水) 16:38:55.64 ID:Lm/JtO3J0
>>68
塩は死を汚れとして嫌う神道の風習だから「仏式でのお葬式で清めに塩は要りません」って言えば良いだけだな。
毎日神棚に柏手するとか葬式直後に神事の祀りがあるとかで清めなきゃいけないなら塩使えば良いけど。

ふかすってのはどういう意味?
あんまり懐かしくて「フカシこいてんじゃねぇ!」って上條淳士のTo-y思い出したわw
浄土宗ネラー坊主の会【第59願】 [無断転載禁止]©2ch.net
72 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 37c6-HJpE)[sage]:2017/08/02(水) 17:03:50.40 ID:Lm/JtO3J0
今日NHKラジオの夏休みこども相談室を聴いてたんだけど、コアラの話が出て、回答する教授が
「コアラの赤ちゃんはおかあぁんのお知りに頭を突っ込んでウンコを食べます。他にもウンコを食べる動物はいっぱいいます。
 人間はとってもウンコを汚い汚いと嫌いますけどそんなに嫌ってるのは人間だけで、ウンコはそんなに汚くないんです」
って言ってたけど、そういう立場、角度で見たら便も不衛生ではないだろうけど(人間の便は大腸菌だらけで、これを
経口摂取すると食中毒を起こす)もし衛生的だとしても実際に自分の、家族の便を好みますか?って訊かれたら答えはNoなわけで
塩とか穢れとかの話でも、俗世を離れた(そうであるべき)坊さんが「死は日常です!忌み嫌うものでも清めるものでもありません!」
って喚いても、訊いてる人は目の前ではハイそうですねって納得した顔で頷いてても、実際の所は喉に小骨が引っかかったような感じがして
気持ち悪いからやっぱり結局塩で清めて気持ち的にさっぱりする訳で、それを否定して塩の排除を強要したところで説教にも布教にもならないよね。
葬式後の清めを否定するなら玄関先の盛り塩も一軒一軒回って否定して歩かないと。

それに加え、墓石にかける水が宗教的な意味での清めになるっていう根拠をまず提示しないとね。
香水ならまぁ、ね。
浄土宗ネラー坊主の会【第59願】 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 37c6-HJpE)[sage]:2017/08/02(水) 17:05:07.18 ID:Lm/JtO3J0
>>66
有名って言うかメディアにおもちゃにされてるだけだな。
浄土宗ネラー坊主の会【第59願】 [無断転載禁止]©2ch.net
75 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 37c6-HJpE)[sage]:2017/08/02(水) 17:11:55.85 ID:Lm/JtO3J0
>>71
天ざるの二人前くらいあっさり平らげられるだろ。
ジョードの坊さんは胃拡張のデブだらけだから。
あ、舌が肥えてて天ざるなんて一人前で飽きるかw
浄土宗ネラー坊主の会【第59願】 [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 37c6-HJpE)[sage]:2017/08/02(水) 17:16:09.23 ID:Lm/JtO3J0
>>74
うん?
>天台宗では修法の次第に塩を常用するが
何の為に用いるの?

一般の方々がなんとなくみんなやってるからって意味で塩で清めてるのが、天台宗の修法を理解した上でやってるってこと?
日本は縦に長いってのを知らない世間知らずの大寺様のようだw
浄土宗ネラー坊主の会【第59願】 [無断転載禁止]©2ch.net
79 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 37c6-HJpE)[sage]:2017/08/02(水) 17:27:29.27 ID:Lm/JtO3J0
鋳物の椀型のカネで胴を叩くと言えば鐘があるね。
大小半問わず、槌で胴中程を撞く、叩く。
それだと響きの具合がよろしくないから叩いて形や音を調整する。
そういうのも時代を遡ればあるそうだが、見た目は鍛造に極めて近いだろうね。

鳴らす時に胴を叩く癖のある人が絶えないという事は胴を叩いても大丈夫なキンが主流だって事だよね。
そんな事よりウチらはキンって言ってるけどリンって言う方が世俗に馴染んでる?ウチんとこだけ?
みんなのとこはどう?
浄土宗ネラー坊主の会【第59願】 [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 37c6-HJpE)[sage]:2017/08/02(水) 17:28:34.32 ID:Lm/JtO3J0
>>78
うんうん、そうやって自分の知らない界隈の話を聞いて薄っぺらいとか赤いとか否定して排除してれば良いよw
浄土宗ネラー坊主の会【第59願】 [無断転載禁止]©2ch.net
82 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 37c6-HJpE)[sage]:2017/08/02(水) 17:40:06.17 ID:Lm/JtO3J0
単発は楽ちんだね。

ってかなんで>>74>>78はそんなに攻撃的で威圧的なの?
そんなにナーバスの部分を突かれたの?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。