トップページ > 神社・仏閣 > 2017年08月01日 > p4SHAq/g0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
祭事等お知らせスレッド [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

祭事等お知らせスレッド [無断転載禁止]©2ch.net
91 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/08/01(火) 03:17:27.10 ID:p4SHAq/g0
宇和島市で牛鬼まつり07月25日 10時58分nhk
宇和島市に本格的な夏を告げる「うわじま牛鬼まつり」は、最終日の24日、各地から集まった巨大な練り物が一同に街を練り歩く「牛鬼パレード」が行われました。
「うわじま牛鬼まつり」は、きょうまでの3日間、宇和島市の和霊神社の夏の大祭に合わせて開かれる祭りでことしで51回目となります。
最終日の24日は、各地区から集まった「牛鬼」が集まり、およそ1キロにわたって商店街を練り
歩く「牛鬼パレード」がおこなわれました。
牛鬼は、体長6メートル、重さ600キロと巨大で体の部分は昔ながらのシュロに覆われたものや赤や緑の布をなどさまざまで、一体はおよそ30人で動かします。
牛鬼にかまれると厄が払われると言われていることなどから、牛鬼が勢いよく首を動かし、鬼のような形相の顔を振りかぶると、歓声が上がっていました。
また、会場に来られない人たちにも祭りの気分を味わってもらおうと牛鬼の1体はことしも病院を訪れて勇ましく練り歩く姿を披露して入院患者を励ましました。
東京から来た研修医の男性は、「すごい迫力でした。これを見たらみんな元気になりそうです」と話していました。
祭事等お知らせスレッド [無断転載禁止]©2ch.net
92 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/08/01(火) 03:58:51.20 ID:p4SHAq/g0
きうり封じ07月25日 21時06分nhk
土用の丑の日に、願い事を書いた紙をきゅうりに貼って、無病息災などを願う伝統行事「きうり封じ」が西条市の寺で行われました。
「きうり封じ」は、西条市の世田薬師に300年以上前から伝わる伝統行事です。
土用の丑の日に、自分の名前と病名を書いた紙をきゅうりに貼ったあとに穴を開け、
その中にお経が書かれた紙を詰め込むと、きゅうりが身代わりとなって病気が治ると伝えられています。
25日は、午前中から大勢の人が寺を訪れ、さっそく記帳台で自分の名前と治したい病名や体の症状、
それに家内安全などの願い事を紙に書いていきました。
そして、寺の担当者らがきゅうりに紙を貼りつけたあと、木の棒を使って1つ1つ穴を開け、お経が書かれた紙を詰め込んでいきました。
集まったきゅうりの数は24日までに寺に持ち込まれたものも含めて、およそ6000本にのぼり、
住職が念を込めたあと、境内の塚に投げ入れて、訪れた人たちは病気が治るよう祈っていました。
西条市の男性は、「毎年欠かさず参加していて、今年も暑い夏を無事に過ごせますようにと願いました」と話していました。
祭事等お知らせスレッド [無断転載禁止]©2ch.net
93 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/08/01(火) 11:35:49.52 ID:p4SHAq/g0
豊漁と安全祈るシットロト踊り08/01 11:18nhk
豊漁や海の安全を祈る室戸市伝統の踊り「シットロト踊り」が、1日、地元の神社や寺などをまわりながら奉納されています。
「シットロト踊り」は、およそ260年前から伝わるとされる豊漁や海の安全を祈る踊りです。
「シットロト」の意味ははっきりしていませんが、その昔、人魚が地元の人に助けられたお礼に披露したのが始まりと言い伝えられています。
1日は、漁業関係者28人が明け方の午前4時半から地元の神社や寺、28か所をまわって踊りを奉納しています。
踊り手たちは、タイやカツオなどを染め抜いたそろいの浴衣姿に魔よけの猿の人形を飾った「菅笠」をかぶり、
かねや太鼓の音にあわせてかけ声をあげながら、軽やかに足を運んでいました。
初めて踊りに参加した男性は、「初めて参加しましたが結構きついです。
シットロト踊りを継承していきたいので最後まで頑張ります」と話していました。
「シットロト踊り」は、夕方5時ごろまで続きます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。