トップページ > 神社・仏閣 > 2017年07月23日 > P3lUVo6U0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003000000001000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
676
【総本山】 高野山真言宗総合スレ伍伍【金剛峯寺】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【総本山】 高野山真言宗総合スレ伍伍【金剛峯寺】 [無断転載禁止]©2ch.net
697 :676[sage]:2017/07/23(日) 06:18:06.52 ID:P3lUVo6U0
>>695
> >加行や灌頂(中略)記述
どうして「比丘戒(具足戒, 波羅提木叉)を根拠としているもの」を「(中略)」しちゃうのかなw

>戒が入っとるぞ

五戒・八戒・十戒や、円頓戒・菩薩戒・三摩耶戒を授かって
いくらきっちり実践しても、それ「だけ」では、その修行者は比丘とは言えないよ

惜しいね。もう一息♪
頑張って見つけてね

>・加行や灌頂の、次第や観文、その注疏の文面で、精進潔斎を指示しているような記述
>で、なおかつ、「比丘戒(具足戒, 波羅提木叉)を根拠としているもの」
>を、挙げられるようなら挙げて見てよ。
【総本山】 高野山真言宗総合スレ伍伍【金剛峯寺】 [無断転載禁止]©2ch.net
698 :676[sage]:2017/07/23(日) 06:39:35.00 ID:P3lUVo6U0
>>696
平安以来、「ずれ」っぱなし(=比丘戒(具足戒,波羅提木叉)と犍度が教団の組織規範としても、所属僧侶の個人規範としても実践されなくなった)
で、教団も、個々の真言僧も、檀信徒も、誰もそれを問題としていないということは、
真言教団と、その施主たち(檀信徒たち)にとって、
 ・真言教団が僧伽であるかどうか
 ・真言僧が比丘であるかどうか
は、「ど〜でもいいこと」であった・あると推測されます。
【総本山】 高野山真言宗総合スレ伍伍【金剛峯寺】 [無断転載禁止]©2ch.net
699 :676[sage]:2017/07/23(日) 06:48:27.24 ID:P3lUVo6U0
>>696

例えば、とあるお寺の若ぼんが、高校卒業したら、東南アジアの上座部寺院とか、ブータン・モンゴル・インドのチベット仏教寺院に入って、数年修行し、
比丘戒を授かって戻ってきて、真言僧としての修行を開始し、やがて加行を成満し、伝法灌頂を授かり、阿闍梨さまに無事なれたとします。

この若ぼんが、帰国後ずっと、周りとの軋轢をものともせず、比丘戒に準拠した生活習慣を貫き続けたとして、
教団は、あるいは檀信徒の善男善女から、この「比丘としての」姿勢が、「一般の真言僧と比べて高く」評価されることはあるでしょうか。

あるいは、この若梵が、加行の途中で何度もばっくれ、しかも親か大施主の力で無理やり、かろうじて、伝法灌頂までクリヤーできたとします。
この若ぼんが、「比丘としての生活態度」の方はしっかりと戒律に準拠したものを送ったとして、
加行や灌頂がこのような有様だったとしたら、教団や、檀信徒の善男善女にとって、
この若ぼんは、「真言行者として・真言宗の阿闍梨として」どのような存在になるでしょうか。

こうしてみると、やはり、

真 言 行 者 の 「 本 質 」 は 、「 比 丘 で あ る こ と 」 に は な い

と言えるのでは、と思います。
【総本山】 高野山真言宗総合スレ伍伍【金剛峯寺】 [無断転載禁止]©2ch.net
702 :676[sage]:2017/07/23(日) 15:23:56.59 ID:P3lUVo6U0
>>700

比丘戒(具足戒,波羅提木叉)や犍度は、「資格」ではなく、「日々日常における」実践規定なので、
国際標準から見れば、

これを実践していない坊さんは比丘ではないし、これに基づいて運営されていない宗教組織は僧伽ではない。


比丘戒(具足戒,波羅提木叉)を「授かって」も、加行を終えて伝法灌頂授かったあとは「元の黙阿弥」になっちゃうようでは、
やはり

真 言 行 者 の 「 本 質 」 は 、「 比 丘 で あ る こ と 」 に は な い

ということで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。