トップページ > 神社・仏閣 > 2017年06月30日 > JtyUzUB10

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
【総本山】 高野山真言宗総合スレ伍伍【金剛峯寺】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【総本山】 高野山真言宗総合スレ伍伍【金剛峯寺】 [無断転載禁止]©2ch.net
399 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/06/30(金) 22:25:04.77 ID:JtyUzUB10
>>397
あっ、そう。
しかし、中期密教だけやっとりゃいい、知っとけばいい、ということにならないな。
【総本山】 高野山真言宗総合スレ伍伍【金剛峯寺】 [無断転載禁止]©2ch.net
401 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/06/30(金) 22:45:50.46 ID:JtyUzUB10
>>400
別に後期密教が優れてるなんて言っていないよ。
中期密教しか知らないなら、(いろいろな耳知識だけは入れている)檀信徒から馬鹿にされるとは言ったが。

はっきり言うと、中期密教については個々人がどう思おうが勝手だが、大師以来
平安、鎌倉、室町、江戸、明治、大正、昭和、平成と真言宗の碩学が隈なく、研究
、論じ尽くしたところがあり、やるところ、新たな発見はもうないというのが現状。

そういう意味では、中期密教の論文や発言はまた同じことを言っている状態。
心地よいというのは、ある意味、変わることもなく、進歩もなく、考えがそのまま
いたいという、保守的、後ろ向き思考ではないだろうか。
個々人はそれでいい。

しかし、未開拓の分野ということで、タントリズム、後期密教はやり残されたことは多い、
というだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。