トップページ > 神社・仏閣 > 2017年04月03日 > bHyfELpDd

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/184 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
名無しさん@京都板じゃないよ (スプッッ Sdc3-B6Uk)
真言宗醍醐派について 第弐伍座 [転載禁止]©2ch.net
浄土宗ネラー坊主の会【第58願】 [無断転載禁止]©2ch.net
【千日回峰行】赤山禅院【泰山府君】

書き込みレス一覧

真言宗醍醐派について 第弐伍座 [転載禁止]©2ch.net
609 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/04/03(月) 22:20:42.90 ID:bHyfELpDd
>>608
いや、一般の一流どころを出て、醍醐伝法学院+伝法教校に入るのが王道なのです。
浄土宗ネラー坊主の会【第58願】 [無断転載禁止]©2ch.net
565 :名無しさん@京都板じゃないよ (スプッッ Sdc3-B6Uk)[sage]:2017/04/03(月) 22:28:52.31 ID:bHyfELpDd
と同時に自己内証を浄める助業でもあるから、何ら問題はない。
密教由来のものであるのは確かだが、密教であっても助業となりうるものまで否定・排除する理由はない。
【千日回峰行】赤山禅院【泰山府君】
276 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/04/03(月) 23:58:23.72 ID:bHyfELpDd
>>275
>千日回峰 1〜3年目は30kmを100日  4〜5年目は30kmを200日

律院さんのと延暦寺主催のと「一日回峰行」に何度か参加させて頂いた時に、かなり精密な測定器機を付けていたのですが、実際には19.2〜19.4キロでした。特に律院さんのほうは、実際の回峰行者さんの経路と全く同じ回もあったのですが、その時は19.2キロでした。
何がどうなって30キロと言う風に盛られているのか、謎です。
加えて、現在はグーグル先生もありますから実際に歩かなくても誰でも精確な距離がわかります。(それ以前でも国土地理院の地図に落とし込めばわかることですが。)
30キロに盛ることは、かえって信用を失います。
本当に重要なことは、19キロにせよ、それを毎日欠かさず歩き続けるという凄さにあるわけで、距離を誇張する必要はないと思うのです。
そりゃ、単発の修行…1日に歩く距離や高低差からしたら、例えば大峯奥駈のほうがそれぞれが倍になるわけですから、倍以上にハードですよ。でも大峯奥駈は1週間強で一区切り。百日続けるわけではない。
距離を盛るより継続の凄さを広報すべきだと思うのですが…延暦寺ではそういう議論は出ないんでしょうかね…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。