トップページ > 神社・仏閣 > 2017年03月28日 > wcj63ztA0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
【比叡山】明王堂【無動寺谷】その6 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【比叡山】明王堂【無動寺谷】その6 [無断転載禁止]©2ch.net
433 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2017/03/28(火) 01:23:26.37 ID:wcj63ztA0
>>428
信者さんが10人以上いたら阿闍梨と話す時間は1分足らずになる。
存分に話したければ1万円の個別祈祷を申し込んでマンツーマンで話すしかないということでしょ。
【比叡山】明王堂【無動寺谷】その6 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/03/28(火) 01:25:11.26 ID:wcj63ztA0
>>431
南善坊も飯室谷と同じ第2日曜と28日だったように思う。
飯室谷は11時からだが、南善坊はもっと遅かったような気がする。
【比叡山】明王堂【無動寺谷】その6 [無断転載禁止]©2ch.net
439 :名無しさん@京都板じゃないよ[]:2017/03/28(火) 18:33:33.44 ID:wcj63ztA0
>>436
葛川明王院に行った。比良山地の西麓なので猿が出る。熊が出ることもある。
赤い橋を渡って右の石段を登ったところのお堂で護摩供を行うが、
左の小さな門の先には休憩所があり、お茶、甘酒、お菓子を提供してくれている。

参加者は平日23人ぐらい。土日祝27人ぐらいか。お堂の中がいっぱいになる。
1時間の護摩供終了後に休憩所に移動し、
藤波阿闍梨に2000円以上入ったお布施袋を渡すのが習わしになっているが、
金銭的に厳しい人は、開始前に1本300円の護摩木を何枚か買って、それをお布施代わりにしてもよい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。