トップページ > 神社・仏閣 > 2017年03月09日 > MFNiBJTw0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 33d1-LDOs)
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン93【御同行】©2ch.net

書き込みレス一覧

【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン93【御同行】©2ch.net
466 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 33d1-LDOs)[sage]:2017/03/09(木) 11:50:59.87 ID:MFNiBJTw0
作法ってのはお茶でいえば懐紙や自分で出したゴミは持ち帰るとか、無駄を省いた基本的な所作ということで、それを押えとけば他のことは各自の判断でしょ
本願寺もあげてたってことだし、お茶や缶ビール、俺はいいと思う
写真も中陰段·床の間に限る、仏壇·お内仏に入れないってのも了見が狭いと感じるな
亡き人をご縁に~とか言ってる時点でもう亡き人を橋渡し役扱いってことにして軽視してんやないの
まあ言いたいことは分かるけど
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン93【御同行】©2ch.net
489 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 33d1-LDOs)[sage]:2017/03/09(木) 23:48:39.53 ID:MFNiBJTw0
来迎は諸行往生にあり、自力の行者なるがゆゑに。
臨終といふことは、諸行往生のひとにいふべし、いまだ真実の信心をえざるがゆゑなり。
また十悪・五逆の罪人のはじめて善知識にあうて、すすめらるるときにいふことなり。
真実信心の行人は、摂取不捨のゆえに正定聚の位に住す。
このゆえに臨終まつことなし、来迎たのむことなし。 
信心の定まるとき往生また定まるなり。 
来迎の儀則をまたず。

親鸞消息、有念無念の事、より引用
もう別に迎えに来てもらう必要は無い
往生の一生をもう頂いておりますので、死に望んでの往生は別にもう結構ですよ、という話
当時でもご臨終が死のスラングになってることが伺える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。