トップページ > 神社・仏閣 > 2017年02月23日 > KjDZh9Fl0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7173-8lb6)
浄土宗ネラー坊主の会【第58願】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

浄土宗ネラー坊主の会【第58願】 [無断転載禁止]©2ch.net
322 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7173-8lb6)[sage]:2017/02/23(木) 06:43:12.15 ID:KjDZh9Fl0
阿弥陀如来がいかに万能で優れた仏か、ということを追求していくと
人間しか救えないチャチな仏じゃねえ、となるのかもしれないけど
あまり極端に追及していくと、これまた怪しい方に行くからなぁ
経典が当時の浄土を解説したものとして、現在もそうとは限らないし
人間の尺度で時間の流れや如来の定義をしても、多分的外れなんだよね
そう信じてお念仏しましょう、としか俺には言えませんわ・・・
浄土宗ネラー坊主の会【第58願】 [無断転載禁止]©2ch.net
330 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7173-8lb6)[sage]:2017/02/23(木) 22:44:44.60 ID:KjDZh9Fl0
>>328
よくある葬式不要論とか、自虐的な仏教オワコンと近しいものを感じる文章だけど
「小さな物語創作」って言い回しは的を得てると思ったわ
葬儀のあとに遺族から故人へあてた手紙の朗読を聞いててびっくりしたんだが
今の今まで仏教の葬式をしてたにもかかわらず「天国で安らかに僕たちを〜」とか平気で言うからな

宗教家っていうのは、すべからく死後の世界の語り部であるべきだと思うが
儀式に傾倒するあまり、そういったものの言及を避けてきたきらいがあるよね
なにも宗教家の怠慢で済む話じゃなく、檀家がどんどんお客様になっていってるなぁと感じる
自分たちに都合のいいサービスに金を出すって感覚しかないんだろうなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。