トップページ > 神社・仏閣 > 2017年02月09日 > TmCwKqOx0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/177 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ cdf1-+Xhm)
浄土宗ネラー坊主の会【第58願】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

浄土宗ネラー坊主の会【第58願】 [無断転載禁止]©2ch.net
173 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ cdf1-+Xhm)[sage]:2017/02/09(木) 15:08:51.25 ID:TmCwKqOx0
境内の除雪なんかよりも雪降りの中、埋葬墓地の穴掘りをしている方には
本当に頭が下がる。
今も外は雪。埋葬式には長靴が必要かな。
今でこそホールでの葬儀が主流になったが、昔は自宅〜寺〜埋葬墓地へと
棺桶を担いで行列を組んでいたからな。
火葬の後、骨壺を持って車で墓地に行くようになり、ずいぶん楽になった。

寺の境内だけではなく寺、神社、公民館共用の駐車場の除雪もあるから。
年数回だけとはいえ積雪が30cmを超えると車の出入りも苦しくなるし。
来年度の護寺会総会に向けてプレゼン内容を吟味しておく。
とりあえず涅槃会に大雪が降れば皆さんに理解して貰いやすいかも。
浄土宗ネラー坊主の会【第58願】 [無断転載禁止]©2ch.net
175 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ cdf1-+Xhm)[sage]:2017/02/09(木) 17:30:12.47 ID:TmCwKqOx0
>>174
メーカによって得手不得手があるんですね。参考になります。
周囲の軽トラ保有率は非常に高いが除雪機を所有している家は皆無なんです。

地域内の高齢化が徐々に進んできていて、なるべく負担が軽くなるようにしないと、
住職も含めていつまでも身体が動くわけでもないからな。

境内掃除用にブロワを導入した時は皆さん嬉々として利用されるようになったから、
二匹目のドジョウ(除雪機)もなんとかしてみせよう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。