トップページ > 神社・仏閣 > 2017年01月31日 > eKL1RWJo0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/221 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
修験道を学びたい [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

修験道を学びたい [無断転載禁止]©2ch.net
325 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/31(火) 18:54:59.14 ID:eKL1RWJo0
>>324

まあ、それでよければ、それでいいんじゃないの。

確かに、大日だけでなく、阿弥陀や、薬師や、観音や、不動や、文殊、
蔵王権現だって、仏像とかに関心ない人は、仏様、お釈迦様と思って拝
んでいるからな。

仏像の造型を元から区別する気のない人に、説明してもつまらんな。
修験道を学びたい [無断転載禁止]©2ch.net
326 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/31(火) 19:15:20.85 ID:eKL1RWJo0
>>324
ただし、2500年の歴史を持つ仏教がダイナミックな変動を続ける中で、時には
釈迦(原始仏の修行行為)を否定し、時には方便として利用しているのは、
見て調べるだけでも面白い。

確かに釈迦を完全否定しなければ、>>324のような貴方だって、阿弥陀にも、
薬師にも、大日にも、仏像のような造形物にはお賽銭を上げるからな。

しかし、仏教のダイナミズムはそこにはないので、仏教に対する好奇心は
それ以上にはならないのが、ある意味、仏教の半分を知らないことになる。
貴方の思想はそこで終了しているので貴方自身には問題はないが、仏教の歴
史や哲学を知りたいという、知的欲求を持つ人には不十分なだけ。

一つ答えておこう。
(続く)
修験道を学びたい [無断転載禁止]©2ch.net
327 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/31(火) 19:17:14.30 ID:eKL1RWJo0
>324
(続き)
一つ答えておこう。

極端な差別制で新興の経済勢力から見放され衰退したバラモン教から、密教化し
新たな勢力の支持を受け復興したヒンドゥ教。
西からはイスラム勢力がひたひた迫ってくる。

そういう状況で、従来の釈迦仏教では対抗できないため、仏教哲学者たちは
ヒンドゥ教や太陽信仰の尊格であるVairocanaを利用して、密教化の道を辿る
しかなかったということ。

大乗仏教で人々の救済のため、様々な如来や菩薩を生み出したのはいいが、
貴方のような人から、それぞれの仏像の定義や釈迦との関係を迫られたあげく、
大日を中尊として、釈迦も含めて各仏菩薩が大日の化身という学説を作り出し、
これまでの矛盾を一掃したものだと考えている。

はっきりいうと、宗教的には、仏の定義を迫る行為がそもそも間違っている、
と思う。

文献歴史上、釈迦と大日の関係が時代を経るにつれ、変遷していることは明白
なだけ。以上。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。