トップページ > 神社・仏閣 > 2017年01月30日 > 7vYSlsZe0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/216 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000030000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 111.89.246.135)
名無しさん@京都板じゃないよ
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22021 [無断転載禁止]©2ch.net
山頂にある神社なんなの? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22021 [無断転載禁止]©2ch.net
307 :名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 111.89.246.135)[sage]:2017/01/30(月) 14:16:56.72 ID:7vYSlsZe0
占いの根底にある思想は宗教の思想とは違いますから嫌いなのは構いませんが
占いを否定したくてインド経典を読むというのはあまり意味は無いです。
密教系のお坊さん達は生活の為に個人技能として古くから伝統的に東洋占いを学んでいて
寺で鑑定する宗派もあります。

唯一つ注意してください。
日本の仏教は様々な影響を受けているので、原点のインドに立ち返っても
そこにあるのは我々の知らない別世界なので仏教徒としてはインドに立ち返る意味は無いのです。
インドの釈迦に立ち戻っても、そこには御仏壇を備えて先祖を祭れとは書かれて居ません。
釈迦は仏壇を祭れとは言っていないのです。先祖崇拝は中国を初めとした環太平洋地域の習慣です。
また日本の仏教はチベット仏教や中国の影響も受けています。
かつて京都の西山で風葬が行われました。これは明らかにチベット仏教的です。
Apple社の創業者が訪れたような禅宗の僧侶にはお経なんてものは漢文読んでないのだから
声出して読んでも意味無いんだと言い切る人もいるくらいです。

ですからインドや釈迦を重視しすぎると日本の伝統的な世界とは異なり、逸脱した行動に走りやすいのです。
これが社会問題を引き起こす仏教系の新興宗教団体のそもそもの発端となります。

日本の仏教は神仏習合もあって複雑に影響を受けています。それ自体が独自性を持つので
他に同じものはないともいえます。これらの点は注意したほうがよろしいでしょう。
山頂にある神社なんなの? [無断転載禁止]©2ch.net
14 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/30(月) 14:47:57.97 ID:7vYSlsZe0
昔の人は山がパワースポットなどとはいっていない。
今の人は登山をレジャーだと勘違いしている人が多いが、日本にとって山とは
信仰の対象でもあった。そのために頂上に神社が存在する。

もしあなたが日本人でない海外の人なら、そこはキリスト教の教会の内部だと思い立ち入るべきものだ。
出エジプトの際に神が山上の預言者にイスラエルの民よ今脱するときであると伝えたまさにその現場である
かのように心得るべきである。

もしあなたが日本人であったなら、過去の伝統文化を忘れてはいけない。
山頂にある神社なんなの? [無断転載禁止]©2ch.net
15 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/30(月) 14:51:26.71 ID:7vYSlsZe0
>>7
あなたのような説を唱える人は日本国内には誰一人として存在しない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。