トップページ > 神社・仏閣 > 2017年01月29日 > wv83Lfoy0NIKU

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/259 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000301300011009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
お札【授与品 part2】お守り [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

お札【授与品 part2】お守り [無断転載禁止]©2ch.net
635 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/29(日) 13:01:55.95 ID:wv83Lfoy0NIKU
川崎大師のは赤い守札がついている。
どうやら真言宗系は福豆にオマケをつけるのが通例のようだ。
お札【授与品 part2】お守り [無断転載禁止]©2ch.net
636 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/29(日) 13:03:56.62 ID:wv83Lfoy0NIKU
福銭だけ欲しければ吉祥寺弁財天がおすすめ。
お札【授与品 part2】お守り [無断転載禁止]©2ch.net
637 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/29(日) 13:09:12.51 ID:wv83Lfoy0NIKU
ほうぼうで福豆を買って守札を集めるのも面白いかもしれない。
福豆は買いすぎてもなんだかんだ食べきれるものだしね。
お札【授与品 part2】お守り [無断転載禁止]©2ch.net
639 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/29(日) 15:41:53.87 ID:wv83Lfoy0NIKU
>>638
いや、お守りとして売られてるものだよ。
だから有料なので、そういうことはない。

それって上野の弁財天じゃない?
お札【授与品 part2】お守り [無断転載禁止]©2ch.net
640 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/29(日) 16:40:24.57 ID:wv83Lfoy0NIKU
調布、国領神社の節分セット、
神符の串に神代文字が書かれているね。
剣祓型の包みの串に書かれているのはめずらしい。
お札【授与品 part2】お守り [無断転載禁止]©2ch.net
641 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/29(日) 16:52:18.15 ID:wv83Lfoy0NIKU
横浜成田山の福豆は、
袋のはお守りナシ、枡のはお守りアリみたいです。
お守りは成田山と同じもので縦長の紙守り札です。
お札【授与品 part2】お守り [無断転載禁止]©2ch.net
642 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/29(日) 16:56:43.86 ID:wv83Lfoy0NIKU
各地の稲荷系も福豆に紙守り札を付録しているみたい。

福豆に付いているのはほとんどが、
・紙づくりの守札
・福銭(五円玉or古銭風)

福銭なら五円硬貨のほうがありがたいかな。
お札【授与品 part2】お守り [無断転載禁止]©2ch.net
644 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/29(日) 20:28:19.89 ID:wv83Lfoy0NIKU
>>643
それブツとしては究極じゃないかな。
お札【授与品 part2】お守り [無断転載禁止]©2ch.net
646 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/29(日) 21:23:26.82 ID:wv83Lfoy0NIKU
神代文字の価値は凄まじいものがあるからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。