トップページ > 神社・仏閣 > 2017年01月19日 > qVo6M9uc0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
真言宗醍醐派について 第弐伍座 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

真言宗醍醐派について 第弐伍座 [転載禁止]©2ch.net
513 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/19(木) 09:04:36.15 ID:qVo6M9uc0
真如苑は、涅槃経をよりどころとして、新たな教えを確立した独立した一宗です。とHPに書いてあるので、自らを真言宗とは位置付けていないと思います。
同じく醍醐から独立した解脱会は、神仏習合色が強く、仏教ではなく神仏習合系の在家宗教団体であると自ら名乗ってますね。
真言宗醍醐派について 第弐伍座 [転載禁止]©2ch.net
514 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/19(木) 09:28:30.44 ID:qVo6M9uc0
>>512
それは提携ということでしょう。伝統教団が新宗教団体の修行に協力している例は珍しくありません。
新宗教団体と伝統教団の関係を4つのタイプ(借傘型、内棲型、提携型、自立型)に分類した研究もあるくらいです。
ちなみに醍醐と真如苑の関係は提携型に分類されるようです。

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-06610182/
http://www.docin.com/p-58364690.html
提携型。既成宗教の外にありながら、既成宗教の聖地・本山や制度・設備を儀礼・修行・崇拝の対象として利用する新宗教。
立正佼成会、霊友会、真如苑、など


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。