トップページ > 神社・仏閣 > 2017年01月19日 > 10/pgzUk0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
神職だけどなんか質問ある? [転載禁止]©2ch.net
糞尿から生まれた神々を拝む神道は邪教(汚い) [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

神職だけどなんか質問ある? [転載禁止]©2ch.net
896 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/19(木) 06:55:43.20 ID:10/pgzUk0
神社ではなく、一般の場所のマナーですが、どう思いますか?

台湾の事務所「台北駐日経済文化代表処」に行きました。
台湾の特殊法人が運営している以上、スタッフは台湾人、主な仕事は日本にいる台湾人のサポートです。
台湾観光目的の日本人の相手もしていますが、それはオマケです。

※日本側の「日本台湾交流協会」も、台湾の台北・カオシュンに事務所を置いています。

本題です。
台湾旅行に行く予定のジジイが、台湾人スタッフのお姉さんに質問しまくっていました!

このジジイは、室内(市中心部のビル内)かつお姉さんに会うにもかかわらず、
帽子〜それも野球帽を被っていました!

「日本人相手はオマケなのに…」とも思いましたが。

質問します。このようなジジイが多いと感じますが、彼らは神社に行くことはあるでしょうか?
今はジジイでさえ戦争を知らない……ということは、神社・神道も知らない、でしょうか?
ショッピングモール(イオンモールやアリオなど)のフードコートも、男に限定すると
帽子はジジイばっかで、俺のような中年のおっさん、若者たちのいずれも帽子を被っている者は少ないですね。

ま、若者は努力しないと社会や女から相手にされないので努力する必要がある〜これは断言してもいいですか?
糞尿から生まれた神々を拝む神道は邪教(汚い) [無断転載禁止]©2ch.net
231 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/19(木) 20:48:35.51 ID:10/pgzUk0
アニメ映画「君の名は。」は神社が舞台のはずだけど、
アニメであれば現実世界のロケは一切ないので、
札幌市西区の神社で乱闘した自主制作映画「茜色クラリネット」ほど神様を冒涜していない、と感じる。

ただ、「君の名は。」は1953年の映画「君の名は」のタイトルを…これが気に入らない。
よって、前者のアニメ映画が「君の名は」と誤記される、無関係な作品同士なのに一緒に語られる
という害が起きている。

もっとも、大昔の「君の名は」も女主人公&副主人公の男を不幸にしている暗い話か?
フィクション作品の大部分は有害のデパートであるが、他のフィクション作品にパクられる危険もある、といえるか。

ただ、怖いのは「現実世界の会社・商品も、フィクション作品の被害に遭う」ことか。
アニメ「らんま1/2」は、大手トイレ洗剤メーカー複数社の商品名複数を下品なキャラクターの名前にした。これは知っていた。
調べたところ、赤塚不二夫が「東洋陶器」というキャラクターを作った、しかも顔に「TOTO」と書かれている
……TOTOが「東洋陶器」から「東陶機器」に社名変更した頃だからといえるが、TOTOを侮辱している!

「CoCo」のように、普通名詞同然の言葉はフィクション作品の被害に遭いにくい。
「CoCo」は、某カレー店や1990年代のアイドルなど多くの会社・店・商品名・団体で使われている。

日本は、なぜ他者に迷惑を掛けているパクリが多いのだろう? なぜフィクション作品マンセーなのだろう?
これも神道や1946年以降〜の害?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。