トップページ > 神社・仏閣 > 2017年01月02日 > itacnCVWp

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000101000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@京都板じゃないよ
【徹底討論】葬式仏教【浄土真宗】 [無断転載禁止]©2ch.net
浄土宗ネラー坊主の会【第57願】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【徹底討論】葬式仏教【浄土真宗】 [無断転載禁止]©2ch.net
41 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/02(月) 00:12:02.74 ID:itacnCVWp
かと言って、死んでからの得度受戒はあんまり意味無いと思うので
生きてるうちに受けておきたい。
浄土宗ネラー坊主の会【第57願】 [無断転載禁止]©2ch.net
905 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/02(月) 10:21:29.19 ID:itacnCVWp
寺社に一般法人と同じ課税をしたら
特に困るのは都会の神社仏閣だろう。
固定資産税が払えない寺社が続出する。
お布施や初穂料も高額になるだろう。
墓を持てるのは金持ちだけの特権になる。
参拝できるのも金持ちだけの特権になるかもしれない。
葬式を挙げられるのも金持ちだけの特権になり
直葬が普通になって、遺骨はそこらへんに撒かれ、文字通り土に還る。
浮かばれない御霊がうようよ。

神社は更に厳しい。零細神社は廃業する。
手水を使うのすら料金を求められるようになろう。
もちろん結婚式、宮詣り、七五三詣り、様々な
お祓いや祈願、全て高額な初穂料を求められる。
これら全て、金持ちだけの特権になる。

つまり、金が無ければ祈ることすら儘ならぬ国になる。
それでも良いのか。
浄土宗ネラー坊主の会【第57願】 [無断転載禁止]©2ch.net
907 :名無しさん@京都板じゃないよ[sage]:2017/01/02(月) 12:38:27.17 ID:itacnCVWp
>>906
じゃあ言いますわ。
お布施や初穂料、護持会費や町会費が上がったら、自分は困るから
寺社に一般法人並みの税金はかけないでね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。