トップページ > 競艇 > 2011年01月20日 > TaOwkK7f

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000100014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
怒るでななし
【阿波の鳴門は】鳴門競艇場スレッド4【渦の華】
【客・売上減】 つぶれそうなボートレース場 14場目
『ビジュアル』競艇選手『テレビ だせ!♪』
もう徳山は何もかも酷い

書き込みレス一覧

【阿波の鳴門は】鳴門競艇場スレッド4【渦の華】
565 :怒るでななし[sage]:2011/01/20(木) 01:09:39 ID:TaOwkK7f
>>560
児島準地元スター候補のあの人なんかもうどうでもいい
ってなくらいの勢いだな

>>561
混合戦といってもいつもよりジジイ濃度が高めだけどな
【客・売上減】 つぶれそうなボートレース場 14場目
892 :怒るでななし[sage]:2011/01/20(木) 02:17:00 ID:TaOwkK7f
>>886
おかしくはないよ。
国交省から認められた開催日数を全部消化して
ビジネスチャンスを最大限に広げる、という発想から抜けられないだけで。
SG場間場外発売でいくら売ってみたところで確かに手数料は入ってくるけど。
施行者にとってやっぱりいちばん美味しいのは、
ファン自身の持参金だろうがファンがSG場外発売で的中して増やした金だろうが
まとめて自場開催に投資してもらって
そこから施行者としてごっそり控除するのが理想的。
弱い場としてはローリスクローリターンの場外発売に積極的だけれども、
強い場ならSGの裏だろうが何だろうが関係ないし知ったこっちゃない。

競艇の場合、場間場外発売は他の公営ギャンブルに比べて後進周回遅れ。
その後の、三連単導入やインターネット展開は先進的積極的だったけれども。

競艇では、電話投票は最初は地区別に立ち上がってこれを後で全国統合したけれども、
その際に、電投に積極的で大量に先行投資した施行者と
電投に消極的で資金を出し渋ってきた施行者との間で対立が表面化した
のも痛い経験だった。
頑張ってきた施行者にとっては自分たちの裁量でやってきたものを
どうして中央に召し上げられなければならないんだふざけるな、
サボってきた施行者にとっては勝手に中央がお膳立てしてくれてこの上なくありがたい、
といったところ。
地区別に努力してきたのをぶっ潰された経験があるのに、
さらに地区別ブロック別に何かやろうという気が起きるほうが不思議。

結局のところ、全モ連・連合会、日モ競・競走会は
競走実施の中央団体ではあっても、競艇という業界全体の統括団体ではない。
誰もグランドデザインを持ってないし、
仮にグランドデザインを描いた者がいてもそれを生かす仕組みがない。

究極的には、施行者さん各自の自由競争で好き勝手にどうぞ、で
競走会も振興会も基本的に傍観者。
だから、ボートピア釧路のような馬鹿げたモノを誰も止めたりはしない。
最近になってようやく機運が高まりつつある
競艇の地区内相互払い戻しにしても、
最近になって桐生とボートピア横浜で関東地区総合払戻開始のアナウンスがあったけれども、
ボートピア岩間は浜名湖競艇の持ち物だから相変わらず対象外。

>>888-889
大井が他場に提示する販売手数料が
他場にとって好条件だったりするんじゃないの?

>>890
昼間のSGから流れてくる残業客狙い落穂拾いな蒲郡みたいなもん。
『ビジュアル』競艇選手『テレビ だせ!♪』
153 :怒るでななし[]:2011/01/20(木) 19:18:20 ID:TaOwkK7f
>>152
NHKデジタル教材 / 学校放送番組ホームページ
ttp://www.nhk.or.jp/school/
NHK高校講座
ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/
NHK高校講座 | 家庭総合
ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/
※この番組は、昨年度の再放送です。
2010年度 1学期
ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/index1.html
第3回 放送日5/6 家族 変わる家族・家庭
ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/archive/chapter003.html

NHK高校講座 | ライブラリー2009
ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index_2009.html
NHK高校講座 | ライブラリー | 家庭総合
ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/katei/
第3回 家族 変わる家族・家庭
ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2009/tv/katei/archive/chapter003.html

ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/katei/1607_103.asx
(「さまざまな家族の形」 06:47〜08:52)
講師 埼玉大学教育学部准教授 河村美穂
もう徳山は何もかも酷い
175 :怒るでななし[sage]:2011/01/20(木) 23:04:54 ID:TaOwkK7f
>>172
> 生き残りを賭けてるからこそのアニメ絵だと思ったんだがな…
> 今までの宣伝じゃあジリ貧なんだから、オタクに賭けてみたのかとね
> オタクは金持ってる確率は平均より高い
そこまでのことは考えていないと思う。
単純に、宣伝経費の節減で
有名イラストレーターよりは無名の人物に頼んだほうが安上がりだ、
という短絡的な発想じゃないかな。
その依頼相手先がたまたまオタク全開で、
それがそのまま通ってしまっただけのことで。

宣伝経費節減が、他場で言えば
浜名湖だとポスターデザインを地元美術系学校を対象に募集、
丸亀だとポスターデザインを広く一般公募、といったところだけれども
徳山の場合はそれが掟破り型破りだったというか。

>>173
単純に、連勝する選手ひとりに何枚もDVDをプレゼントしてもしょうがない
というだけのことでは?
周南市の名産が栗なのかどうかは知らないけど、少なくとも
周南市には「栗」と名の付く栗絡みの地名は山ほどあるみたいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。