トップページ > 懐かし芸能人 > 2023年10月15日 > /wKG8xyc

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000000000020000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
55 ◆wYhSG713ss
元BiSH 清掃204回目

書き込みレス一覧

元BiSH 清掃204回目
550 :55 ◆wYhSG713ss []:2023/10/15(日) 02:16:58.64 ID:/wKG8xyc
今日は久々にBiSH論を書かせてもらうかな
BiSHはオタク文化の洗礼を「避けて」育った令和の日本においてはかなり珍しい6人がたまたま一緒になったという面がある

まず加藤千尋の写真や発言を見ているとね、日本人が平成後期にオタク文化に市民権を与えて失ってしまった
ある種の素朴さみたいなものが残っている子なんだなと思うわけよ
たとえばジョン・レノンに憧れるとか今ほぼほぼ無いでしょ

ハシヤスメアツコもそういう意味じゃチヒロに似てるんだけど、彼女のコンサバさは「ミスチル」とか「ラルフローレン」
昭和末期〜平成初期のOL感 サブカル属性じゃないからそれ以前までカルチャーを掘ろうというような探究心は無い

モモコグミカンパニーはオタク文化を避けて「森ガール」とかやってた00年代の遺物なんだよね
00年代に閉じ込められて00年代から一歩も先に進めなかったガラパゴス諸島のイグアナみたいな
あれはあれでかなりレアな珍生物なんだよねw
緑黄色社会もそんな感じあるけど

リンリンは結構「サブカル正史」を歩もうとしているというか、昔のインタビュー読むと戸川純の名前が出て来たりして
自分が育った年代に左右されない普遍的な価値を得ようとしているタイプだね
サブカルとオタク文化が水と油だった時代の純粋サブカルという感じ

アイナはギャル属性であるが故に無意識的にギャルのルーツである90年代に引っ張られすぎていて
そこから出られなくなっている印象だね
この「90年代的情緒」という点においてハシヤスメアツコからシンパシーを感じ取っているようだね
元BiSH 清掃204回目
551 :55 ◆wYhSG713ss []:2023/10/15(日) 02:17:53.01 ID:/wKG8xyc
で、アユニDなんだが
元はそのまんま今どきの子なんだよね
他の5人と違って拗らせてないから、リアルタイムの文化にそのまんま影響を受けるタイプ

ただ、成長の途中でBiSHに入ったが故に、本来は「令和ギャル」として育つはずだったアユニが
同世代の女子達がいる時代環境から隔離され、90年代の洗礼をあたかもリアルタイム世代であるかのように受けてしまった
アイナやアツコの90年代への共感は過去へのノスタルジーとして相対化されているが、アユニはあの時代にタイムスリップしてしまった

田渕ひさ子(90年代の伝説)の横でステージに立っているうちはいいんだが、日常においては令和の時代感覚とはズレてしまう
だからステージが途切れることを非常に恐れるようになっている
「PEDROじゃない自分」はちょっと想像できない

つまりアユニは「令和の日常」に溶け込めなくなってしまったんだよ
90年代を彼女は日常として生きているんだよ

このトリップ感がジワジワと彼女の心をあたかも「ミネラルウォーターの水槽中で泳がされた海水魚」のように蝕み始めている
美しき90年代の幻想を生きる少女
ステージの上でしか生きられない少女・・そんなあの子は・・透明少女!

という分析が出ました
元BiSH 清掃204回目
552 :55 ◆wYhSG713ss []:2023/10/15(日) 02:34:50.38 ID:/wKG8xyc
CENTの「;Q」ってエヴァの新劇場版から取ってるらしいんだけど
あれももう11年前なんだよね
エヴァはオタク文化の象徴みたいに言われるけどそれは間違いで
実はあれはオタクになる/ならないの分岐点にある作品なんだよな
だから庵野さんは旧劇の最後で「こっち側には来るな」「日常に帰れ」というメッセージを込めた

チヒロという子もそこにいる印象だね
過去の世界に憧憬を持ちつつ令和の日常の中で生きるタフさも併せ持っている

しかしアユニは違って「あっち側」に逝ってしまっているという対比ね
だから今のアユニは見ていて不安になる感じがあるんだよ
元BiSH 清掃204回目
558 :55 ◆wYhSG713ss []:2023/10/15(日) 17:21:20.43 ID:/wKG8xyc
マジレスすると

アユニに見た目以外の何かあると思いこむのは止めとけ
いずれジャニーズ信者と同じ末路を辿るからw
もともとカルチャー的に中身スカスカの女がジュンジュンのプロデュースとWACKのお膳立てで
バンド女子に仕立て上げてもらっただけで、あのちゃんみたいに下積みがあってああなった女じゃない
いつか無理が来る宿命だよ

まさに虚像(アイドル)
アユニDほど王道でアイドルの概念を体現している女はいないのだよ
元BiSH 清掃204回目
559 :55 ◆wYhSG713ss []:2023/10/15(日) 17:30:11.92 ID:/wKG8xyc
別にあのちゃんを持ち上げる意図はないんだけどね
彼女はI'sを「売れなくてもいいから歌いたい歌を歌う」バンドとしてやってる
ガチでアーティストとしての表現欲求がある人なんだよ
歌える場所が無いなら自分で作る
客が来なくてもいい

でもアユニは「歌えるステージを用意されてる」から歌ってるだけの子であって
自分で歌う場所を作っても歌いたい、売れなくてもいいから歌いたい、そういう内発的表現欲求は無い子なのよ
お膳立てがあるからやってるだけ

BiSHはそうじゃなかった
チヒロとアイナは歌える場所が欲しいという「飢え」があり売れても売れなくてもステージに立ちたかった子たち
その強い衝動が求心力を生み出した
アユニもその一員として何となく似たような感じに見えてたのは錯覚でしかなく
ぶっちゃけバイショの子たちとあんま変わらないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。