トップページ > 懐かし芸能人 > 2023年09月24日 > fse3o70w

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なんてったって名無しさん
岡田有希子を語るスレッド 103

書き込みレス一覧

岡田有希子を語るスレッド 103
573 :なんてったって名無しさん[]:2023/09/24(日) 21:22:09.29 ID:fse3o70w
有希子の母のプロテスタント(キリスト教)と浄土真宗東本願寺の阿弥陀経の原点は
どっちも同じである。
宗教の違いで争ってる事じたいがナンセンスである。


「南無」はサンスクリット語の「ナーム」(帰依する)の音訳であり、「阿弥陀」はサンスクリット語の
「アミターユス」(無量寿、永遠の命)「アミターバ」(無量光、永遠の光)の音訳です。
仏像が初めて生まれたのは1世紀後半のガンダーラ地方ですが、それはギリシャの彫像に似ています。
これはヘレニズムの産物です。
阿弥陀如来に関して、他力本願の思想は明らかにキリスト教の影響があると考えられる。
......佛の本願とはキリスト教の恩寵説に おける「神の恩恵的な恩寵」gratia Dei gratuita と同一思想である。
......佛教の本質は自力であり、大乗佛教の成佛思想も自力を基礎としている。それにもかかわらず、
阿弥陀佛に関してのみ他力本願の説かれる理由は、佛教の内部では説明がつかない。
キリスト教はすでに西暦二世紀にはインドの西北辺に達していたのであり、
その後の数世紀にわたって佛教とキリスト教の交流がパルティア王国を中心に行なわれたのであって、
キリスト教の外典における佛教の影響は実に大きい。
https://kanai.hatenablog.jp/entry/2017/10/13/160615


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。