トップページ > 懐かし芸能人 > 2011年05月26日 > mIa8VVhu

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/206 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003320008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なんてったって名無しさん
Candies キャンディーズ 20

書き込みレス一覧

Candies キャンディーズ 20
151 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/05/26(木) 18:27:35.38 ID:mIa8VVhu
>>149
いや、有った。
アメリカでは1975年に個人用のコンピュータが発売されてた。
日本でも1976年にNECから『TK-80』が発売されてる。
ただし今のパソコンとは大きく外観が異なっていた。
http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/evakit/TK80l.JPG

キーボード、モニター、マウスなどは一切付いていない。
これは大ヒット商品になった。

ただし、パソコン(パーソナル・コンピュータ)と言う言葉は存在していなく、当時はマイコン(マイクロ・コンピュータ)と呼ばれていた。

パソコンというのは、パソコンが出た後で出てきた言葉。


Candies キャンディーズ 20
153 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/05/26(木) 18:52:47.32 ID:mIa8VVhu
ちなみに当時、マイコン(今のパソコン)は今のパソコンと違って高度な専門知識が必要で、今みたいに誰もが使えるものじゃなく、極端な話し、知識がないと電源すら入れられない。
スキルのレベルも違えば、使う人間の人種も違う。
いわゆるオタクがパソコンを使う様になったのは、1990年以降の事だね。

>>152
PC-8000じゃなくPC-8001だね。

Candies キャンディーズ 20
155 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/05/26(木) 18:56:19.75 ID:mIa8VVhu
>>154
パーソナル・コンピュータの言葉が一般化するまで、自分のコンピュータってことで、そういう風に呼ぼうという気風もあったから、あながちそれでも間違いではない。

Candies キャンディーズ 20
157 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/05/26(木) 19:06:09.59 ID:mIa8VVhu
>>156
懐かしいな、計算尺w
中学校の授業で習った。
端末は俺も仕事で使ってた。
時分割、TSS(タイム・シュアリング・システム)だね。
作ったプログラムで無限ループを間違って組み込んでしまった事があった。
ホストコンピュータのオペレータが真っ赤な顔をして怒鳴り込んできた事がある。

Candies キャンディーズ 20
162 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/05/26(木) 19:21:21.22 ID:mIa8VVhu
>>136
予約は5月31日までらしいから気を付けて
Candies キャンディーズ 20
163 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/05/26(木) 19:30:14.00 ID:mIa8VVhu
>>160
http://upload0.dyndns.org/up/2/_/index/32
Candies キャンディーズ 20
167 :なんてったって名無しさん[sage 1134 ]:2011/05/26(木) 20:16:33.43 ID:mIa8VVhu
>>165
目欄
Candies キャンディーズ 20
169 :なんてったって名無しさん[sage 1134 ]:2011/05/26(木) 20:24:55.01 ID:mIa8VVhu
>>168
どういたしまして。
うpしたのは俺じゃないけどw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。