トップページ > 懐かし芸能人 > 2011年04月30日 > mrpRG7MJ

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000202104120000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なんてったって名無しさん
Canndies キャンディーズ 16

書き込みレス一覧

Canndies キャンディーズ 16
495 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/30(土) 11:15:38.26 ID:mrpRG7MJ
キャンディーズの歌が下手とか言ってる奴がいるけど、
俺には上手いとしか思えないけどな。
これは感性の違いなのか。

解散コンサート、一昨日の放送で改めて観た。
VTRからも会場の熱狂が伝わって来たし、スーちゃんを見ると涙が止まらなかった。
まさに「伝説の」という枕詞が相応しい解散コンサートだ。
おそらく日本の芸能史上、ベスト1のコンサートではないか。
Canndies キャンディーズ 16
499 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/30(土) 11:23:16.94 ID:mrpRG7MJ
70年代のアイドルでは、浅田美代子、桜田淳子、大場久美子が特に歌が下手だった。
浅田と大場はとても聞けたものじゃなかった。
今になって思うと、キャンディーズは歌が上手かったよ。
Canndies キャンディーズ 16
532 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/30(土) 13:15:01.21 ID:mrpRG7MJ
28日の追悼番組で、解散宣言のあった1977年7月17日から、
解散コンサートのあった1978年4月4日まで、日本列島は
キャンディーズフィーバーになったって言ってたけど、
実はピンクレディーの人気が絶頂になったのは、まさにその時期なんだよね。
どこまでもピンクとキャンは不思議な関係だと思ったよ。
Canndies キャンディーズ 16
536 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/30(土) 13:34:23.09 ID:mrpRG7MJ
解散宣言から解散コンサートまでの8ヶ月余のキャンディーズフィーバーより、
実際には同じ時期のピンクレディー旋風のほうが遥かに凄かった。
本当にキャンディーズにとっては可哀相なことだったと思う。
しかし、人気絶頂の時に解散コンサートをやったキャンに対して、
ピンクは人気が落ちてからの解散コンサート。
それ故、後世の伝説化という点ではキャンの方がピンクよりもずっと成功している。
Canndies キャンディーズ 16
547 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/30(土) 14:02:24.33 ID:mrpRG7MJ
>>538
ピンクの「サウスポー」は78年の冬から春だったと記憶している。
王のホームラン記録も懐かしい。
日本中が熱かった時代だね。
それと親が競馬好きだったので、1978年3月5日にテンポイントが
死んだのが印象に残っている。
「微笑がえし」を聴くと、それを思い出す。
Canndies キャンディーズ 16
617 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/30(土) 16:04:12.64 ID:mrpRG7MJ
いまだに続くピンクとキャンのファン同士の争いにわらたw
まあ、キャンファンが一方的にピンクに絡んでいるだけかもしれないが。
そんな俺はキャンびいきだけど。
Canndies キャンディーズ 16
624 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/30(土) 16:12:59.56 ID:mrpRG7MJ
>>618
77年7月17日の解散宣言から78年4月4日の解散コンサートまで、
キャンの人気が盛り上がったのは確かだが、
一方、その時期、ピンクの人気は絶頂を向かえ、
国内で社会現象にまでなっていたのは間違いない。
少なくとも当時の人気は、
ピンク>キャン
それは認める。

しかし、キャンは78年4月4日の解散コンサートで伝説になった。
後世の人気では、果たしてどちらが上だろか・・・。
Canndies キャンディーズ 16
639 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/30(土) 16:23:57.16 ID:mrpRG7MJ
77年の暮れの有馬記念でトウショウボーイとテンポイントが対決。
スタートからゴールまでライバル2頭のマッチレースだった。
最後の直線でテンポイントがトウショウボーイの半馬身差で交わして1着でゴール。
前年の有馬記念の雪辱を果した。

ピンクとキャンが争った時代の懐かしい思い出です。
Canndies キャンディーズ 16
664 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/30(土) 16:54:15.77 ID:mrpRG7MJ
>>660
確かに男子高校生に限定すれば、キャン>ピンクだったかもしれない。
俺のいた男子校では、キャンに比べピンクが話題になることは少なかった。
もっともどっちにも興味がないというのが一番多かったが。
Canndies キャンディーズ 16
685 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/30(土) 17:33:28.68 ID:mrpRG7MJ
キャンの話をしていると、どうしてもピンクの話が出て来る。
それだけピンクは大きな社会現象だったんだろう。
Canndies キャンディーズ 16
724 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/30(土) 18:18:52.63 ID:mrpRG7MJ
最近ファンになったという20〜30代とかの書き込みを見ると嬉しくなる。
Canndies キャンディーズ 16
727 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/30(土) 18:27:02.82 ID:mrpRG7MJ
>>725
それは嬉しいですね。
おいくつですか?
ちなみに私は解散当時16歳、今49歳です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。