トップページ > 懐かし芸能人 > 2011年04月28日 > h3v+Ndq/

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002010100001000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
なんてったって名無しさん
Candies キャンディーズ 15

書き込みレス一覧

Candies キャンディーズ 15
822 :なんてったって名無しさん[]:2011/04/28(木) 09:24:40.60 ID:h3v+Ndq/
77年7月17日の日比谷野音での解散宣言、翌78年4月4日の人気絶頂での
後楽園球場に5万5千人のファンを集めてのファイナルコンサート。
これはどんなシナリオライターでも考えつかないような最高の演出だ。
そして1978年4月4日の姿のままで、キャンディーズは真空パックで冷凍保存された。
再結成されることがなかったこともあって、それは決して色あせることがない。
そして今、スーちゃんの死によってキャンディーズは永遠不滅の伝説になった。
中学高校の青春時代をキャンディーズと一緒に過ごせたこと、とても感謝している。
Candies キャンディーズ 15
825 :なんてったって名無しさん[]:2011/04/28(木) 09:51:23.98 ID:h3v+Ndq/
70年代にもたくさんの女性アイドルがいたけど、
永久不滅の伝説になったのは、山口百恵とキャンディーズだけかな。

近所のお姉さんのような親しみやすさがあったスーちゃんがいなくなって
ただただ寂しい限りだ。
Candies キャンディーズ 15
832 :なんてったって名無しさん[]:2011/04/28(木) 11:43:51.25 ID:h3v+Ndq/
>>828
俺の場合はこんな感じ。

そもそも俺が中学生の頃、タイプのアイドルは桜田淳子だった。
キャンディーズはスーちゃんが可愛いお姉さんという感じの存在で、
それほどタイプのアイドルというわけではなかった。

俄かにキャンディーズに興味を持ったのは、例の解散宣言から。
その後に出た「アン・ドゥ・トロワ」の楽曲が気に入って、好きになった。
ファイナルに向かって人気が盛り上がる中、「微笑がえし」も気に入った。

今、桜田淳子の歌を聴きたいとは全く思わない。
心に訴えかけて来るものが全然ない。
一方、キャンディーズの歌は楽曲が素晴らしいと思うし、彼女達には歌唱力もある。
その歌を聴いていると、中学生から高校1年生の時の思い出が蘇る。
だから、今はキャンディーズが大好きだ。

そんな俺は、解散当時、高校2年生。
Candies キャンディーズ 15
840 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 13:01:27.11 ID:h3v+Ndq/
俺は、「アン・ドゥ・トロワ」の

「人は誰でも一度だけ 全てを燃やす夜が来る」

蘭ちゃんがソロで歌うこの部分が最高に好きかな。
Candies キャンディーズ 15
892 :なんてったって名無しさん[sage]:2011/04/28(木) 18:22:14.00 ID:h3v+Ndq/
キャンディーズの楽曲は山口百恵やピンクレディーに比べて劣ってはいない。
むしろ優れていると思う。
時代を超えて口ずさみやすい曲が多いからこそ、伝説、そして神話になり得た。
当時、百恵やピンクほどレコードが売れなかったのが不思議なくらい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。