トップページ > ゴーマニズム > 2014年12月07日 > u9oDI49j

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/53 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50000000000000004000002314



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
超回帰 ◆XB7AjTRRiE
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
744 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 00:01:02.58 ID:u9oDI49j
だからその意味で俺はゴー宣で人生観おかしくなったが、ちゃんと得るものあったし糧になるテーマはちゃんと見つけられたんだよな。
あとは努力次第。

マジですんごい漫画描けたらいい。
あるいは原案を作り誰かに描いてもらうとか。
ヨヴァ、お前描く気はないか?w
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
747 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 00:22:46.88 ID:u9oDI49j
神代思想が面白いのは、第二次大戦の日本ドイツの因果もそれにより考察できること。
神代思想的には、あの戦争は本来「中国ドイツイタリア」の同盟だった。
ドイツはそれを望み中国とも裏で結びフタマタかけてたわけだ。
国民党と。
ゲルマン民族はアーリア系のインドイラン系騎馬民族かなんかで彼らは紀元前の中国にもやって来た異民族であり
古代中国に最先端の文化と騎馬による軍事という新しい力を伝え周王朝が台頭するきっかけになった可能性がある。
(この時に現在の楔文字的な漢字の原型が作られたと推測できる)
そして騎馬民族のそうした文化は弥生時代から古墳時代にかけてこの日本にも伝わったのだ。
(それが邪馬台国=八幡国)

しかし現在の中国って国は「神代思想を否定する前提」で成り立ってるような国なわけ。
中華思想は、メソポタミアやエジプトを世界の起源とする神代思想ではなく「中国こそが世界起源」とする宗教だからw
(朝鮮のウリナラ起源の本家w中華思想≠ウリナラ思想)
仮に日本とドイツが結ばず中独伊枢軸がなされても道義的には微妙だったはずだ。
ナチスはホントに戦争に勝ちたかったみたいだからw
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
749 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 00:32:20.35 ID:u9oDI49j
日本は戦争に勝てないのが分かってたし戦争避けられなかったからヤケクソでもうどうにでもなれ〜感があった。
だからナチスはほんとは日本なんかと組みたくなかったわけw
それに日本は「アメリカと戦うのは嫌だった」からw
当たり前だが当時の日本とアメリカは友好的な国で敵じゃないしw

イギリス、フランス、アメリカ、日本は自由主義の国だったわけw
だが結果として日本とドイツとイタリアが第二次大戦の敗戦国同盟として歴史に残った事は、
神代思想を「歴史的事実の影響元」として無視できないものになったはずだ。


そして、今までサヨ風潮を作ってきた人々は、将来的には日本の戦争を認める事になるだろうw
だって「あの戦争は正解だった」からw
今はまだサヨとネトウヨが逆でサヨは日本の戦争を否定しウヨが肯定してるが、将来これが「逆転」する可能性があるわけだよw
なぜならアメリカやヨーロッパが自由主義をやめてそれを新しい主義にするかもしれないから。
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
752 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 00:44:58.90 ID:u9oDI49j
まあそれは俺の願望で実現には向かわないかもしれない。
しかし神代思想が意味してる歴史的な背景からは今後の世界が単なる古い歴史上の延長であるはずないから。
また新しいなんか主義が台頭して、現実を変えて行ってしまう。
そしてその時に今のウヨみたいな勢はそれを否定しアジア主義を掲げ今サヨにいる反日連中が「ウヨに転向」するw
第二次大戦の日独伊同盟は日本を新しい時代に東洋の中で中国朝鮮とは違う特別な国にするからw
中華思想やウリナラ起源は、結局日本が東洋における古代アーリアや古代ローマからの文化継承者を確定するものだからw
自分達が単なる偽物で盗族の末裔の国みたいになり日本に媚びなければならなくなる現実を招来させたくないわけだからw
で、今サヨをやってる特に反日ではないような勢はその新しい主義に転向し新しいウヨになってるかもしれない。
まあなるとしても100年以上先の話だがな。
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
754 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 00:55:57.68 ID:u9oDI49j
で、大東亜戦争の意味は、その歴史的な背景から分かる道義は、
あの戦争は大東亜の為の戦争なんかではなく「新大ローマ主義戦争」であったという事。
それを履き違えてはならないという事。
つまりローマ帝国は東西に分かれいずれも滅びてしまったわけだがそれはなぜだったのかと。
それは移民によって滅びたのである。
将来のアメリカは今の自分達がまったく別の民に変わってしまう事を恐れ自由をやめるかもしれない。
そしてその時に始めて日本が正しかったことを、アメリカが日本に謝罪するようになるかもしれない。
アメリカが第3ローマ帝国としての自覚をこれから持てばの話だがw
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
791 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 16:00:02.91 ID:u9oDI49j
>>762
横版びんぼっちゃまかw

小林はびんぼっちゃまの大人になった続編でも描いたら注目浴びるんじゃないかw

表向きは真面目なスーツ姿、後ろ姿は変態ストリーキング。
努力で国会議員の秘書になったびんぼっちゃまが政治の裏と表を行き来しながら
自分がその世界に「やりがい」を感じてる事に苦悩するみたいな。
生まれながら白と黒の狭間に生きたびんぼっちゃま…

国会議事堂に半裸の男が普通に議員として居る姿は漫画でしか表現できない。
しかしそれが案外政治家の、国会議員の正体なのかもな。
あと女版びんぼっちゃまをライバルとして出せばいいかもしんない。
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
793 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 16:20:00.26 ID:u9oDI49j
>>768
まあ「トキウラ」って人物が実在したらだがなw

しかし小林の偉大なところは、そんな「評論家型漫画家」みたいな立場を作った点にある。
小林やアシスタントら一門が漫画キャラクターとして自ら演じる。
彼らが独断と偏見で漫画でわかりやすくサピオに連載する。
これはかつてないものだったのは事実だよ。
だいたいあの手の雑誌のコラムは文字だけで顔写真がでる、取材の対談場面だけみたいな感じにどうしてもなる。
小林は連載して20年ぐらいになられるのかな?
それはもう少し評価されてもいい。
あと、おれは小林よしのり以外にもやくみつるや江川達也らもタレント漫画家、コメンテーター漫画家を評価する。
実はこの3強が将来の漫画家や作家という職業の新しい境地を開拓してるわけだよ。
政治評論やコメンテーターやエンターテナーといったタレント性を帯びた漫画家が確立できるかもしれないという可能性を。
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
794 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 16:35:01.92 ID:u9oDI49j
今現在、どれだけそういう漫画家がいるのかは知らない。
俺も将来は神代思想をネット発信しそれが出版されたり漫画やアニメになったり
原作者的な立場でそれに貢献したいと思ってる。
あと山野車輪みたいな感じのはちょっとそれとは違うのかもしれない。
山野は「ただそういう漫画を描いただけ」かもしれない。
もし山野が嫌韓流の著者としてなにかあらゆる所に出て活躍した場合はそれに含まれるが。
あと漫画家ではないがまだ鳥の巣頭()の古谷のほうがそうした立場に近い。
古谷は古谷で実は重要な役割をもってて「アニメなどを評論し政治を語る」そういう人もこれから必要になる。
アニメ会社プロダクションIGなどは"社会派アニメ"と呼ばれるジャンルを作った。
こうしたアニメは日本にしかないから。
(まあハリウッド映画はそうした要素が盛り込まれるんだけどもアメリカだと社会派映画はマイケルムーアなどドキュメンタリー映画になる)
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
797 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 16:46:04.72 ID:u9oDI49j
小林も言ってたように「テーマ、ジャンル」はなんでも良いと。
それをきっかけに活躍する。
小林はトークなどそういうのがもともと苦手だった事もあり
あんまりテレビとかには出ないけどまあ普通作家や漫画家はテレビとかでないからしかたない。
朝生とかチャンネル桜にでてる評論家や議員は本当にトーク(答弁)が上手くて彼らはなんかそういう訓練を積んでるんだろうと。

チャンネル桜みたいなドマイナーなネットでしか有名になれない番組ですら上手い。
(桜の水島氏が唯一好感持てるのは司会が上手いって所だな。)

だからトークのできる漫画で政治評論もやる漫画家、ラノベ作家は今まではほんとに居なかった。
そういうのはノンフィクション作家とか歴史作家であり司馬遼太郎みたいな極一部の成功者しか与えられなかった。
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
843 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 22:54:27.32 ID:u9oDI49j
>>795
安心しろ、台湾人とフィリピン人が代わりに言ってくれます。
台湾人「俺ら中国人じゃないから」
フィリピン人「フィリピンモチュウゴクジンキテホシクナイ、ダカラ沖縄ノ人助ケルヨシャチョッサン」
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
844 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 22:58:39.16 ID:u9oDI49j
>>813
それさ、統一の自演かライバルの創価や幸福がそう書き込んでるだけだからw
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
846 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 23:09:21.92 ID:u9oDI49j
>>837
先月か先々月あたりにやってたNHKスペシャル「フィルムで見る東京100年」みたいな感じの番組みろ。
日本人はなーんも進歩してないぞw

日本人は間違いなくまた同じ過ちをしかねない。
それを止めるには大惨事になるまえに社会のレールを軌道修正しなければならない。
あの当時は社会主義的な風潮が簡単に信じられたのが原因。
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
848 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 23:24:59.92 ID:u9oDI49j
NHKの7時のニュースでも東大が「ガクト動員」に対する反省研究会を開いたらしいが、ちょっとしたブサヨ集会になっていた。
東大はあの戦争が「社会主義の風潮」がもたらした悲劇である事を隠して反日反戦をやってるわけ。
東大は社会主義者の巣窟だからw
また、ガクト動員はナチスのSSを真似た日本版であり日本が一次大戦以降にドイツと関係を持った為に
連合国脱退という選択や枢軸同盟という流れに至った事を説かねばならない。
戦前の軍とか一部政治家は「将来世界は資本主義ではなくナチスイタリアソ連らと社会主義をやり世界を支配する立場になれる」と本気で思っていた。
なぜなら軍事技術があの時代に変わりもしかしたらアメリカやイギリスやフランスに勝てる状態だったからだ。
東大とかは絶対にそうした観点から学生には教えない。
ゴー宣でも言わないし誰もプロでそうした事実は伝えない。
するとまた日本人は同じ失敗を繰り返すかもしれない。
ゴー宣道場ってどうよ?60 [転載禁止]©2ch.net
850 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/12/07(日) 23:48:09.97 ID:u9oDI49j
情報によっていつの間にか誤った価値観が刷り込まれ、気づいた時には取り返しがつかない。
それが戦前に起きた事。
しかしそれが「間違い」だなんて事は多くの人は分からない。
風潮としてあるから。
日本は世界の動向を見てドイツではナチスがロシアではソ連が台頭した事を「見て」決断したわけだ。
次の時代は社会主義だと。
昭和維新は社会主義革命だと。
(革命とは言っても天皇は無くさないが)
社会システムの革命、経済の社会主義化であった。
民族主義によるアメリカやイギリスやフランスのもたらす自由主義文化の排除だった。
当然弱者はそれを迎合する。
あの当時でアメリカやイギリス、フランスと資本主義を当たり前としていたのは本当に限られた一部上流層だった。
今みたいにみんながみんな資本主義を享受した生活は送ってない。
だから社会主義を求めたわけだ。
小林が「ネトウヨは底辺に決まってる。ゆえにネトウヨは悪い」と決めつけてるのはそこで集団的な風潮は時代に影響され動かされるしかないと知ってるからだ。
しかしそれが冷戦崩壊ボーナスで日本にとって良い風潮としてネトウヨがあるのかもしれないが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。