トップページ > ゴーマニズム > 2014年09月25日 > y6H2ymac

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02412100000500000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
超回帰 ◆XB7AjTRRiE
名無しかましてよかですか?
ゴー宣道場ってどうよ? 54
神代論
ゴー宣道場ってどうよ? 55

書き込みレス一覧

ゴー宣道場ってどうよ? 54
984 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 01:33:54.31 ID:y6H2ymac
>>969
お前ラサかよwwww
ゴー宣道場ってどうよ? 54
985 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 01:39:47.24 ID:y6H2ymac
>>982
お前らは反米やって自己満してる反戦サヨと基本的に変わらん。
日本に引きこもって日本人にしか通用しない愛国だやっていい気になってんだけw
ほんとに軍事外交したけりゃ保守やネトウヨを否定して同じ事してみろよバーカw


ゆえに将来神代主義が確立すれば日本で唯一ネトウヨを批判できる保守派になりえる。
それまでせいぜい楽しめw
神代論
94 :名無しかましてよかですか?[]:2014/09/25(木) 02:05:53.11 ID:y6H2ymac
>>92訂正

中国大陸の時系列→中国大陸を中心とする時系列

>>93訂正
根拠になります→結論になります
神代論
97 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 02:39:12.11 ID:y6H2ymac
元〜明と同じ時期の14世紀〜15世紀に和冦が活動した時代が非常に
グローバルな時代でありやはりこの時代に神代文字の存在が明確な形としてつくられた可能性がある。

この時代は中国がインドやアラブと貿易関係をもちマルムーク朝のエジプトが繁栄していた事から、
中国人もエジプトにいったりして神殿を見た事で明の皇帝陵墓が非常に神殿的なものとなったのだろう。
またアッバース朝〜オスマン帝国初期のシリアやメッカやアデン、イラクとの関係、
またチョーラ朝など南インドの関係からインド・イスラム系の商人と交流は
中国から日本列島にまで及び沖縄から青森の十三湊までの幅広いグローバルさをもっていた。
そうした時代にアラビア文字、ギリシャ文字、インド文字が中国に伝わり
漢字と比較研究されたことでこの文字が消えたピースとして浮き彫りになったわけである。
そしてついに神代文字という理論を見いだしたと考えられる。
神代論
98 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 02:49:50.48 ID:y6H2ymac
>>95
非常に良い質問です。
当時の中国でも言語学者がそうした議論を重ねたはずでしょう。
しかし世界の表音文字を研究したらなにやら神代文字のようなとんでもない文字理論が浮かび上がってきてしまったわけです。
そもそも古代文字への探求はインド哲学やアラビア科学の影響から始まったと思われ、
中国の当初の神代思想では世界の文字の始まりは中国の甲骨=漢字からという話になります。
ですから絵文字・表象→表音の流れは正しいのですが、しかし全ての文字や文明が中国から始まったなんて
有り得ないと今では分かりますが当時の中国人には分かりませんでした。
恐らくこれは世界七不思議みたいな感じで思われてたかもしれないw
神代論
99 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 02:58:44.84 ID:y6H2ymac
しかし神代思想の全ての文字が一つの文字始まったというのは
「全ての文字がメソポタミアの楔文字」から始まったという事を元々は示していたわけです。
例えばエジプトのヒエログリフは「楔文字の後」に作られたものです。
これはエジプト文明がメソポタミアのコピー文明だった事から分かるのですが、
エジプトは純粋に絵文字から始まった訳ではありません。
恐らく楔文字や表音文字を先に使っていたが楔やアルファベットには
壁画にしてもカラフルさなど装飾性が無いので表音や楔文字から
絵文字へと発展する必要があったわけです。
今でこそ欧米の文化が高度でアルファベットが良いみたいにされてますが、
良く考えてみればなんの面白さもない地味な文字とも言えます。
つまり楔文字→絵文字ではなく楔文字→表音→絵文字という流れがある可能性を神代文字理論は示してる。
神代論
101 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 03:17:46.20 ID:y6H2ymac
ただちょっと誤解がありそうなので、一応絵文字でもヒエログリフとペトログリフは同じ絵文字でも違うわけです。
ペトログリフは象形や楔同様に元始的な方法で作られたもの。
つまりエジプトのヒエログリフのみが例外的に「後から設計された絵文字」なわけね。
メソポタミアでは最初は絵文字なわけです。
それが楔文字に変わった。
しかし最初の文字が楔なのか絵文字なのかというのは地域による。
遊牧民は必然的に最初から楔を使ってコミュニケーションをとっていた。
中国では地域でそれが異なるわけですから、まあなんとでも言えるわけです。
ただ神代文字の考え方として、米状の楔、ヒビから文字が生まれたという
メソポタミアや遊牧民型の理論をとってる。
だから正確には中東での古代文字の発生を説いた考え方だった。
それが中国に入った事で中国の古代文字はどうだったのかという探求から北宋の皇帝は甲骨文字を研究されたわけです。
そうした事を後々の朝鮮の世宗王が真似をして日本でも日本の古代思想として取り入れた。
つまりみんな都合よくパクってたんですわw
神代論
110 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 04:42:44.06 ID:y6H2ymac
>>108
その可能性があるって事。
新しい発見があって証明されれば凄い事になる。
天皇が万世一系だというのと同じぐらいに。
このメソポタミアの神代ハングルがフェニキア人に伝わりヘブライ文字やアラビア文字となり
ギリシャ人に伝わりギリシャ文字になりインドに伝わりインド文字になり、そして中国に伝わると甲骨に影響し
現在の漢字が作られた…そしてしばらく忘れさられ北宋時代に仮名や西夏文字に影響をあたえ元〜明に完全復活し朝鮮に伝わりハングルとなる。
中国では復活させたのは良いが制定しようとしたら中国の文化体系の伝統、
漢字文化による秩序を壊しかつ欧米など外来の価値観や宗教を支配的にする新しい中国文明ができるから
ダメです、認めません国家的に抹消しますで消え
日本に地味に伝えられた神代文字がハングルのパクリと言われながら残った…。

どや、面白いとおもわなん?w
神代論
112 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 04:56:24.37 ID:y6H2ymac
ただこの仮説で行けばメソポタミアとエジプトのどちらかが作った文字になるし
4500年前にクフ王ピラミッドみたいなもんを作ってる建築知識と技術があるから
エジプトで作られたものでもおかしくはない。
どちらも高度な文明を作ったし。
あと、神代文字は「縦」「横」という組み合わせがあり縦書きでも横書きでも書けるようになってる。
これは文字設計にエジプトのヒエログリフが関係してるとも考えられる。
また漢字仮名混じり文を横に崩し気味に筆記すると、まるでアラビア文字のように見える。
ここまで似るのはおかしな話だ。
まあそういう事。
俺が神代文字を信じるのもいろいろ根拠があるわけ。
じゃーオヤスミ ノシ
神代論
113 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 05:02:45.35 ID:y6H2ymac
>>111
事実はどうかはわからない。
ただ梵字やアラビア文字やアルファベット(ギリシャ文字)を研究して
神代文字みたいなとんでもない文字理論を中国人が発見したのは事実だろう。
だが今の中国人はそんなもん知らないで朝鮮が作った事になってるからなw
どう考えてもおかしいだろ?w

まそーゆ事。
神代論
115 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 11:19:01.93 ID:y6H2ymac
…。



いや神代文字の証明はハングル優越主義を否定する論だよ。
朝鮮は中華思想からハングルが神代文字である事を絶対に認めない。
つまり日本が仮に神代文字を重要な日本文化の一つとしても
日本が韓国に媚びる事はないし日韓が仲良くなるまでには時間がかかる。
仲良くなるときは「韓国が負ける」事が前提になる。
この神代思想の理念は保守やネトウヨとそして現代日本の領域や自由を全く侵害しない。
例えるなら現在のアメリカによる自由主義が砂糖なら神代思想は人工甘味料だ。
アメリカ糖のとりすぎで糖尿病になる事はない全くスマートな理論。
ゴー宣道場ってどうよ? 54
997 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 11:23:04.75 ID:y6H2ymac
アメリカ尊師ワロスwwwwwwwww


こういうの言葉とり間違えから名語が生まれるんだよなww
ゴー宣道場ってどうよ? 55
19 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 11:26:15.46 ID:y6H2ymac
アメリカ尊師はナイスボケだよだれだか知らんがwwwww


アメリカ尊師に日本はついていかなきゃならんよw
ゴー宣道場ってどうよ? 55
20 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 11:32:28.18 ID:y6H2ymac
あとさ、寝台思想なんか知らんと言ってたやつ。

神代思想が凄い立場としてなりうるのはユダヤもナチズムも両方肯定しなくて済むって事。
現在はサヨは親ユダヤ、ウヨは親ナチみたいになってるが神代思想が確立すれば
この勢力の対立構造から脱する事ができる。
神代思想の強みは理解できるのが日本人だけではないって事だ。
アメリカ人にも受け入れられる思想。
これはネトウヨが決してできないものだよ。
将来の神代思想主義を想定するとそうした事まで分かる。
ゴー宣道場ってどうよ? 55
21 :超回帰 ◆XB7AjTRRiE []:2014/09/25(木) 11:37:20.44 ID:y6H2ymac
この日本に憎悪のナショナリズムを超えられる思想や理念が一体いくつあるだろうか?
おれはその数少ない思想主義の一つをこうして見つける事ができた。
小林が女系論以降ネトウヨ擁護をやめて自分は大変悩んだが、
結果そういう立場を見いだせた事は非常に感謝してる。

だからきっと小林が読者に考えて欲しかった事とはポストナショナリズムを探せという事だったんだなと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。