トップページ > ゴーマニズム > 2014年09月25日 > L8smGxvQ

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/49 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000010000000001015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しかましてよかですか?
ゴー宣道場ってどうよ? 54
ゴー宣道場ってどうよ? 55

書き込みレス一覧

ゴー宣道場ってどうよ? 54
986 :名無しかましてよかですか?[sage]:2014/09/25(木) 02:19:32.28 ID:L8smGxvQ
今の小林の支離滅裂状態も結局はゴーマニズムという標語そのものから来てはいないだろうか。
ゴーマニストであり続けようとした結果が支離滅裂状態じゃないかというか。

そもそもゴーマニズムと公、またはゴーマニズムと保守主義の調和ってのが難しいと思うけど、
小林は今でもそれができていると思っているのだろうか。
もっと言えば、それぞれ両者はイコールとまで思っているのだろうか。

ゴーマニズムって実のところ本質的にはサヨクっぽいのかもしれないし。
ゴー宣道場ってどうよ? 54
987 :名無しかましてよかですか?[sage]:2014/09/25(木) 02:27:05.13 ID:L8smGxvQ
王様は裸だという突き上げにのみゴーマニズムの有効性はあると思うけど、
いわゆる傲慢のみが突出してしまうと、誰も評価しないし、だから皆が小林から離れていったんだろう。
今や王様は裸だと指摘する力すらなく、逆に自分が裸だと指摘される始末だから、やっぱりゴーマニズムはもう限界だろう。
ゴー宣道場ってどうよ? 54
996 :名無しかましてよかですか?[sage]:2014/09/25(木) 11:04:10.19 ID:L8smGxvQ
>>990

基本的に小林信者の思考は、小林はこれまで日本の公に貢献してきた、最大級の貢献といってもいい、
だからそんな人が嘘をつくはずがない、
自称保守の小林批判もアメリカというフィルターを通せば彼らの方が間違っていることがわかる、
そのうえで、それでも一見おかしな点があるように見えても、
それはまたのちにアッと驚かせてくれるカラクリがあるんだ、
アメリカが真の敵だと、ほとんど誰も指摘しなかった構図を見抜くという、これまた最大級の貢献をしてくれた異常天才の小林だから、きっとそうに違いない、
というような思考なんだろうか。

恐ろしいまでの信仰ともいえるが、
ただ俺もある一つのきっかけさえなければそういう思考に陥ってたかもしれない。
俺も昔はそういう感じの信者だったかもしれないから。
そのきっかけとはやはり女系天皇論だ。
これに対する疑惑が解消できない限り、小林を信じることはできない。
ゴー宣道場ってどうよ? 55
52 :名無しかましてよかですか?[sage]:2014/09/25(木) 21:20:55.14 ID:L8smGxvQ
>>46

日本の抱える政治的・社会的問題に関して小林を批判しても、
全てアメリカポチ、中国・朝鮮ポチという2語で片付けるのは、それだけ何か悟りの境地に至っているからだろうから、
何を言っても通じないのだろう。

まあいい、確かに全てとは言わないまでも、部分的に真実を突いているとは思うし。

しかし、それならば、女系容認論に関してはどうなのか。
これは国体がテーマだから、アメリカポチも中国・朝鮮ポチも関係ない日本国の問題だ。
これについても貴方は小林の意見を支持するのか?
ゴー宣道場ってどうよ? 55
65 :名無しかましてよかですか?[sage]:2014/09/25(木) 23:26:59.14 ID:L8smGxvQ
>安倍政権に言え!
>「安倍首相は河野談話を破棄せよ!」と盛り上げんか!


しかし、1か月前にはこんなコメントを。


>腹いせに朝日新聞を叩いても、河野談話を破棄しても、
>アメリカはもっと過激な「慰安婦・性奴隷説」なんだから、意味ないのよ。


この両者をどのようにつなげて理解すればいいのだろうか。

どうせ河野談話は破棄できないということを前提に、ワザと挑発したのが1か月後のコメントと考えられなくもないが、

しかし例えばすでに検証作業は行って談話の無力化をしたことなど、
リアリズム的に先を模索する安倍の意図は読み取れるし、
そういう安倍はやはり支持できる。

小林はその検証作業の時も妨害しようとしていたから、
やはり単なる反安倍の私怨なんだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。