トップページ > ゴーマニズム > 2014年02月05日 > hHQgJ3vQ

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000002000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しかましてよかですか?
アメリカに抱きつくアメポチが一番恥ずかしい
ゴー宣道場ってどうよ? 43

書き込みレス一覧

アメリカに抱きつくアメポチが一番恥ずかしい
282 :名無しかましてよかですか?[sage]:2014/02/05(水) 01:12:26.18 ID:hHQgJ3vQ
【靖国参拝】安倍首相の靖国・アーリントン比較に対し米保守系メディア「アーリントンは戦争犯罪人たちを称える場所ではない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391503384/

アメリカの主要メディアが靖国参拝後に安倍晋三首相への批判の声を上げたのは周知の通りだ。「危険な日本のナショナリズム」
「平和主義からの離脱」(ニューヨーク・タイムズ)、「挑発的な行動」(ワシントン・ポスト)といった具合だ。

 その後、安倍首相は海外に火消しに回ったが、それも逆効果。ダボス会議(スイス)の海外メディアとの懇談の場で、安倍首相が
現在の日中関係について、「第1次世界大戦前の英独関係に似ている」と発言したことが、「安倍は日中開戦を予想している」と、
多くのメディアに批判された。自慢の経済政策についても、

「彼の目からは、日本は日の沈む国であることをやめて、経済の超新星になりつつあるのだった」(ニューヨーク・タイムズ)と、
“独りよがり”を揶揄される始末である。米保守系のFOXニュースは安倍首相の弁明を一刀両断し、激しく非難した。

「安倍首相は靖国神社とアーリントン国立墓地(ワシントンの戦没者慰霊施設)を比較してアメリカ人の懸念を鎮めようとしたが、
苛立ちを怒りに変える結果になった。比較にならない!

 アーリントンはアメリカ人の英雄の勇気を称える場所であり、戦争犯罪で有罪になった人たちの卑劣な行為を称える場所ではない」

 靖国神社も日本のために戦った戦死者たちを祀る施設であることに変わりなく、この主張はアメリカに根強い「戦勝国史観」の典型
である。この比較は、昨年5月に安倍首相が米メディアに語ったもので、参拝後にも側近の萩生田光一・総裁特別補佐が代弁している
が、政権側が不用意にアーリントンを持ちだしたことが、アメリカの保守系メディアまで敵に回してしまっていることは事実だ。

2014.02.04 07:00 週刊ポスト2014年2月14日号
http://www.news-postseven.com/archives/20140204_239513.html
ゴー宣道場ってどうよ? 43
582 :名無しかましてよかですか?[sage]:2014/02/05(水) 01:39:32.62 ID:hHQgJ3vQ
年頭にあたり 「靖国問題」はこれきりにしよう  岡崎久彦
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140113/plc14011303060000-n1.htm

首相の靖国参拝の報を聞いて、心の中の霧が晴れたように思う。もうこれで良いのだと思う。

国民の大多数も同じ感情だったと思う。
直後の世論調査では69%が参拝を支持し、安倍晋三内閣の支持率も上昇したという。

 ≪米国の「失望」表明は失策≫

英語で、enough is enough(もうたくさんだ)という。
靖国問題はもうおしまいにしてほしい、というのが日本人の一致した心情だといえよう。

今後は定期的に参拝していただきたい。本来、安倍首相は政治的打算ではなく、
日本人の良心として参拝を希望しておられた。人知れず参拝できればそれでも良いというぐらいのお考えだったと推察する。
だから今回でご本人は一応ご満足かもしれないが、これを機会に年中行事にしてほしい。
ゴー宣道場ってどうよ? 43
597 :名無しかましてよかですか?[sage]:2014/02/05(水) 18:10:00.57 ID:hHQgJ3vQ
【国際】ティム・ヒッチンズ駐日英国大使、靖国参拝自粛を暗に促し、「歴史問題で過去の過ちを認めよ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391585737/

★東アジア不安定化に懸念=中韓との首脳会談重要−駐日英大使

ティム・ヒッチンズ駐日英国大使は3日、東京都内で開かれた内外情勢調査会で講演し、
日本と中韓両国との関係悪化を念頭に、世界経済成長の原動力である東アジアの
「地域の不安定化を助長する行動」に懸念を表明した。

その上で「完璧な関係が今できなくても、千載一遇の好機が生まれる準備をすべきだ」
と述べ、信頼醸成に向けたメカニズムづくりの必要性を強調。「(日中韓の)首脳会談が
非常に重要だ。民間レベルの交流も大切になる」と述べた。

安倍晋三首相による靖国神社参拝に関しては「(米国など)同盟国と協力して解決に
進まなければならないので、慎重な姿勢で取り組んでほしい」と発言、参拝の自粛を暗に促した。

また、中韓両国が批判している日本の20世紀の歴史問題について、「過去の過ちを挽回する
最善の方法は、犯した過ちを認め、より良い未来を積極的に築くことだ」と語った。

一方で大使は、安倍首相が目指す集団的自衛権の行使容認をめぐり、「欧米諸国は約70年間、
集団的安全保障体制で平和的に機能してきた。それ以外の状態を想像できない」として、
明言は避けながらも、首相の姿勢に理解を示した。 

日英関係については、昨年調印された日英間の安全保障・防衛分野の協力強化に関する枠組み
合意を評価。さらに、英国の原子力部門への日本の投資拡大に期待を示した。(時事)(2014/02/03-15:48)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014020300524&j4
アメリカに抱きつくアメポチが一番恥ずかしい
284 :名無しかましてよかですか?[sage]:2014/02/05(水) 18:11:39.61 ID:hHQgJ3vQ
【国際】ティム・ヒッチンズ駐日英国大使、靖国参拝自粛を暗に促し、「歴史問題で過去の過ちを認めよ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391585737/

★東アジア不安定化に懸念=中韓との首脳会談重要−駐日英大使

ティム・ヒッチンズ駐日英国大使は3日、東京都内で開かれた内外情勢調査会で講演し、
日本と中韓両国との関係悪化を念頭に、世界経済成長の原動力である東アジアの
「地域の不安定化を助長する行動」に懸念を表明した。

その上で「完璧な関係が今できなくても、千載一遇の好機が生まれる準備をすべきだ」
と述べ、信頼醸成に向けたメカニズムづくりの必要性を強調。「(日中韓の)首脳会談が
非常に重要だ。民間レベルの交流も大切になる」と述べた。

安倍晋三首相による靖国神社参拝に関しては「(米国など)同盟国と協力して解決に
進まなければならないので、慎重な姿勢で取り組んでほしい」と発言、参拝の自粛を暗に促した。

また、中韓両国が批判している日本の20世紀の歴史問題について、「過去の過ちを挽回する
最善の方法は、犯した過ちを認め、より良い未来を積極的に築くことだ」と語った。

一方で大使は、安倍首相が目指す集団的自衛権の行使容認をめぐり、「欧米諸国は約70年間、
集団的安全保障体制で平和的に機能してきた。それ以外の状態を想像できない」として、
明言は避けながらも、首相の姿勢に理解を示した。 

日英関係については、昨年調印された日英間の安全保障・防衛分野の協力強化に関する枠組み
合意を評価。さらに、英国の原子力部門への日本の投資拡大に期待を示した。(時事)(2014/02/03-15:48)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014020300524&j4


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。