トップページ > ゴーマニズム > 2014年02月05日 > /2Khfzcc

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/29 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しかましてよかですか?
ゴー宣道場ってどうよ? 43

書き込みレス一覧

ゴー宣道場ってどうよ? 43
590 :名無しかましてよかですか?[]:2014/02/05(水) 08:31:43.17 ID:/2Khfzcc
最近、古森義久氏と産経新聞の矢板明夫氏の共書の新刊本を買った。
題は『2014年の「米中」を読む』となっている。アメリカでは中国研究のための
多くのシンクタンクがある。この本の中で「中国に関する議会・政府委員会」という
シンクタンクが習近平政権になって中国当局の人権弾圧がより厳しさをましている、
と19の項目に分け議会に報告している。オバマ政権では米中間での経済的相互依存関係
もあり、民主党政権であるにも関わらずこの中国の人権問題にも目を瞑る傾向にある。
一方、シンクタンクやメディアは日本には伝わってこないが中国の人権問題に関して
盛大に報道しているらしい。古森氏はこれはオール・アメリカとしての対中国での
バランスと語っている。ただ、メディアが中国の人権問題を報道すれば報道するほど
オバマ政権の対中宥和が際立ち、政権を煽る効果もある、と指摘している。
私が何を言いたいかといえば、中韓が歴史認識、従軍慰安婦などで日本を泥沼に
引き込もうとしているが、それに乗らず中国の嫌がる人権問題を広く展開しながら
対中国で利害を共有するアジア・環太平洋諸国やインドなどと経済・安全保障で
連携・協力する共同体を構築していくことが効果的であり効率的なのだと言いたいのだ。
韓国もまたこの大きな枠組みができればオトナシクせざるえない。
ゴー宣道場ってどうよ? 43
608 :名無しかましてよかですか?[]:2014/02/05(水) 22:36:24.16 ID:/2Khfzcc
>>597

ヨーロッパがソ連、東欧と緊張状態だった時、遠く離れた我が日本では西側ヨーロッパは
ソ連、東欧とテーブルを囲んで、もっと話し合うべきだ。とか何とか地域の状況も知らずに
知識人もマスコミもノタマワッテいた。時は過ぎ現在、中国台頭によりアジアが冷戦以上の
緊張した状態になっている。当然、緊張状態がないヨーロッパでは欧米価値観で作り上げた
国際的なグローバル社会の秩序を守る為に東アジアの緊張を緩和したいと思っている。
日本が譲歩すれば中国はアジア覇権という野望を引っ込めてくれる。などという幻想を
持っているようだ。それでいて、日本の集団安全保障を肯定しているのは矛盾というより
ヘッジをかけた外交に期待しているようにも見える。
つまり、他人事なのだよ。東アジアの緊張状態は中国による覇権活動によりとっくに
ヘッジ状態を通り越し、現状を変更行動している中国と現状を維持したい諸国による
攻めぎ合いになっている。サイは転がっているのだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。