トップページ > ゴーマニズム > 2014年01月24日 > 2EUYCF4Y

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/32 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000002216



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しかましてよかですか?
ゴー宣道場ってどうよ? 43
「とにかく政権交代」のみなさんへ!
アメリカに抱きつくアメポチが一番恥ずかしい
韓国は民間人を殺して竹島奪ったけど

書き込みレス一覧

ゴー宣道場ってどうよ? 43
43 :名無しかましてよかですか?[]:2014/01/24(金) 00:28:29.61 ID:2EUYCF4Y
ゴー宣ネット道場「細川・小泉の『脱原発』こそが資本主義である!」
2/9(日)13時からニコニコ生放送!

  ↓   ↓   ↓   ↓

【画像』細川元首相「欲張りな資本主義でなくて『脱成長』で満足できるような国づくりを進めていかなければならない」…都知事選
http://www.hoshusokuhou.com/archives/35861257.html


648 :日出づる処の名無し:2014/01/23(木) 18:13:12.04 ID:4TetCH+9
細川「脱原発とともに脱成長」
小泉「脱原発でも成長できる!」
????どうするんだこれ


脱原発それ自体は関心高いと思うけど、都知事選でやるべきなのかという点と、
細川の見た目や声の老け方が尋常でないこと、
そして細川の演説の内容に共感が持てない事で、
支持を思い切り下げてるよな。
小泉と組んで政策擦り合わせたら当選できたろうに。

日本橋の景観のために都市高なくしますと言うけれど、渋滞どうすんのとか、
脱原発で脱成長と言うけれど、それじゃ国民の幸福をどこに持って行くのとか、
突っ込みどころありすぎ。

小林は当初脱原発で脱成長、農業大国を目指せと言っていたが、
支持されないのを見て脱原発こそ国益になると言い出した。

その小林は、細川の発言をどう見るんだね?
脱原発以外の政策がない状況で支持するから恥かくんだよ。
ゴー宣道場ってどうよ? 43
71 :名無しかましてよかですか?[]:2014/01/24(金) 21:47:14.78 ID:2EUYCF4Y
あと、Heroと言う言葉のニュアンスの違いもあってね。

Great、Brave、Star、Smart、Cool等、英語の称揚する言葉は、
日本語では本国とニュアンスが微妙に異なるんだよ。
以前、ムタに何故グレートがつくんだとアメリカ人に食ってかかられた。
スーパーマンが子どもを助けた時など「Our Hero!」と讃えられてるね。 
辞書にはないが、Heroは誇るべき大きな貢献を果たした人、
勝利に導いた人、救い主的な意味合いがあるんだよ。基督教的な感覚でね。

前スレで書いたシカゴ大火災の消防士なんかはHeroだよ。
でも、負けた戦いで亡くなった兵士全てをHeroとはアメリカでは言わない。
スペイン語では「El Salbador」が近い。尊称たる「El」が付くんだよ。
海外ではそういう風に訳されるんだよ。

日本人は、たとえ負けても亡くなった兵士全てを讃えようという感覚があるが、
しかし、その理解もされないまま、ただHero発言だけが広まるわけだ。
小林も「神はGodなのか」とか、訳した時のニュアンスの違いを良く知っている
はずなんだが、安倍憎しで判断鈍ったかな。

安倍首相が、今の日中関係を第1次大戦後の英独関係に置き換えたことで
中国をナチス呼ばわりしたと中国が怒っているが、言い換えると
Hero誘導が空振りに終わったため、強引にそっちでけしかけたわけだ。
つまり、それぐらい中国側は待ち構えていたと言うことだ。
安倍首相が回避したのは正解だと思うよ。
「とにかく政権交代」のみなさんへ!
241 :名無しかましてよかですか?[]:2014/01/24(金) 21:59:56.78 ID:2EUYCF4Y
【国際】「今の日中関係は第1次世界大戦前の英独に似ている」安倍首相発言に海外から批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390476759/

へ〜海外で批判されてるンだ。
と思ったら、や〜っぱり。

169 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/23(木) 21:17:04.64 ID:0LWOBkBn0
BBCもFTもEconomistも原文を読んだが批判はしてない
BBCはインパクトのある発言という言い方。FTは興味深いことにという言い方
Economistのコラムは中国の挑発に対する完璧な切り返し方と評していた

607 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/01/23(木) 22:17:07.79 ID:0LWOBkBn0
>>522
英語の報道を日常的に読んでるけど、BBCもFTもEcnomistもYAHOO USAもTIMEも
昨日今日の記事は安倍発言に対する批判とは思えませんね
中韓の報道は知らない
アメリカに抱きつくアメポチが一番恥ずかしい
252 :名無しかましてよかですか?[]:2014/01/24(金) 22:10:02.71 ID:2EUYCF4Y
堀義人/Yoshito Hori@YoshitoHori
ダボス会議では、僕が知る限り、どこからも靖国神社の話題が出ない。
基本的に誰も気にしていないのだ。シュワブ氏の質問も、安倍総理にとっては好都合で
、誤解を解く説明の機会を与えてくれた様なものだ。靖国参拝に関しては、
中韓(そして彼らの影響力が及ぶ人々)以外は誰も気にしないであろう。
posted at 22:56:51

安倍総理のスピーチの後にダボスの街中に繰り出した。
会う人会う人が、安倍総理のスピーチを絶賛していた。
「力強い」、「コミットメントを感じる」、「日本に投資をする気になった」、
「近いうちに日本に行くよ」、「僕が日本人だったら、とても誇りに思うだろうよ」等。
海外トップは、気概を見る。

安倍総理がダボスに到着され、僕は握手でお迎えした。
ダボスでの滞在時間は、8時間弱だ。
「今回のダボスは、日本のダボスになった。2006年からは中国が存在感を示し
、2009年からはインドが脚光を浴びた。だが双方とも勢いが落ちて、
今年は明らかに日本が主役だ」(英系記者談)。

まあ正直オバマは嫉妬するかも知れんな。
アメリカ大統領が嫉妬するほどの立ち居振る舞いだったが小林にはそれが見えないようで。
韓国は民間人を殺して竹島奪ったけど
354 :名無しかましてよかですか?[]:2014/01/24(金) 22:16:37.50 ID:2EUYCF4Y
堀義人/Yoshito Hori@YoshitoHori
朴大統領のスピーチは、「企業家精神」にフォーカスをしたもので、一般論に終始して
、力強さを感じなかった。疲れているのかな、と感じさせた。拍手もまばらなものだった。
周りでも、スマホやタブレットをいじっている人が多かった。
posted at 20:13:10

安倍総理が、朴大統領のセッションに座って聞いたことが、とても良い印象を与えている。
「日本は、関係改善に熱心だ」、と言うメッセージを発しているからだ。残念ながら朴大統領とは握手はできなかったそうだが、
外務大臣や大統領の側近と握手できたから、関係改善は期待できそうだ。
posted at 21:55:42



【島根】「竹島の日」式典 安倍首相の出席は見送り 
今年も政務官出席へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390494291/
えっと、諸外国に配慮したんだから小林は称賛するよね?よね?
それともまだ叩くの?w
「とにかく政権交代」のみなさんへ!
242 :名無しかましてよかですか?[]:2014/01/24(金) 23:53:09.10 ID:2EUYCF4Y
「維新分裂あり得る」 石原氏、自民合流に含み
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014012402000136.html

 日本維新の会の石原慎太郎共同代表は二十三日、共同通信のインタビュー
に応じ、野党再編や政策をめぐる路線対立により党分裂もあり得るとの認識
を示した。
 その上で将来的な自民党との合流について「否定しない」と発言。集団的
自衛権の行使容認に慎重な公明党に代わり自民党と連立する可能性にも言及した。
 日本維新で結いの党や民主党との野党再編をにらむ大阪系議員は、原発
政策などをめぐり推進派の石原氏らと溝がある。
 石原氏は党内対立に関し「決定的なものだったら党を割ってもいい」と明言。
結いの党について「護憲政党で何の共通項もない」と指摘し、今月から始まった
政策協議に不快感を重ねて表明した。
 同時に「野党を再編する必要はない」として、自民党に対抗できる二大政党
を目指す野党再編に否定的な見解を示した。


結いの党に対する認識が橋下と真逆だ。もう分裂しろよおまいら。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。