トップページ > 大学受験 > 2021年08月12日 > CHs3kUJC0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/140 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000054330100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
広島県の大学受験事情 3
九大を諦めて横国・慶応に志望変更したんだが・・・
琉球大学 part13
神戸大と東北大
▲▲就職に強い大学の実力ランキング▲
■難易度急騰 明治大学 東大生の併願校定着■
早慶・MARCHなどのワタクは高学歴ではありません 2
【実力拮抗】早慶明治【最強私大】
■理系■明治・理科・都市大・中央・法政・青山■11
明治学院大学ってどんなイメージ?

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

広島県の大学受験事情 3
72 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 15:29:14.82 ID:CHs3kUJC0
地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。
これだけ卒業生が活躍できないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
やはり、優秀層は学生のうちから首都圏の一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
まあ、今の疲弊した地方は、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。

首都圏に住んでいて早慶に手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。

もう、地方で力があっても意味がない時代なんですよ。
これから加速度的に地方は衰退していきます。
富裕層が少ないとはいえ、一定数の優秀層はコンスタントに首都圏へ逃げ続けます。
逆に、首都圏から地方へ行く優秀層は極少数です。

地方帝大の主な併願先はMARCH以下です。
彼らは、自分が早慶に受からないことをよく理解しています。
受験科目数と難易度は、リンクしません。
地方は経済的余裕がなくなっており、元々学歴というものに疎いご家庭が多いので、その地方の受かった大学に入学する層が多いのです。
さらに申し添えると、首都圏から地方旧帝へ行くのは、地方から早慶へ行くよりもレアケースです。

もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは旧帝大の著しい易化を見ても明らか。
富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、首都圏の大学の質は落ちません。教育環境も整っていますしね。
また、コロナで日本全体が不況という事になれば、まずは既に疲弊している地方経済が先に破綻するでしょうね。実際、今も首都圏で生きていると、景気が悪いとは思えませんよ。飲食店などは大変ですがね。
コロナが落ち着いたら、あなたも一度、東京へいらっしゃれば良いと思いますよ。地方とは別世界の光景が広がっていますから。

このスレを見ていると、地方の衰退はここまで進んでいるのかと暗澹たる思いになります。
裕福層、優秀層の首都圏一極集中が進み、地方帝大の難易度は急速に低下しているにも関わらず、プライドだけは昭和時代のまま。地元の大学へ進学するのは経済的余裕がないためという事から、必死に目をそらしている。
九大を諦めて横国・慶応に志望変更したんだが・・・
209 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 15:29:50.80 ID:CHs3kUJC0
地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。
これだけ卒業生が活躍できないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
やはり、優秀層は学生のうちから首都圏の一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
まあ、今の疲弊した地方は、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。

首都圏に住んでいて早慶に手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。

もう、地方で力があっても意味がない時代なんですよ。
これから加速度的に地方は衰退していきます。
富裕層が少ないとはいえ、一定数の優秀層はコンスタントに首都圏へ逃げ続けます。
逆に、首都圏から地方へ行く優秀層は極少数です。

地方帝大の主な併願先はMARCH以下です。
彼らは、自分が早慶に受からないことをよく理解しています。
受験科目数と難易度は、リンクしません。
地方は経済的余裕がなくなっており、元々学歴というものに疎いご家庭が多いので、その地方の受かった大学に入学する層が多いのです。
さらに申し添えると、首都圏から地方旧帝へ行くのは、地方から早慶へ行くよりもレアケースです。

もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは旧帝大の著しい易化を見ても明らか。
富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、首都圏の大学の質は落ちません。教育環境も整っていますしね。
また、コロナで日本全体が不況という事になれば、まずは既に疲弊している地方経済が先に破綻するでしょうね。実際、今も首都圏で生きていると、景気が悪いとは思えませんよ。飲食店などは大変ですがね。
コロナが落ち着いたら、あなたも一度、東京へいらっしゃれば良いと思いますよ。地方とは別世界の光景が広がっていますから。

このスレを見ていると、地方の衰退はここまで進んでいるのかと暗澹たる思いになります。
裕福層、優秀層の首都圏一極集中が進み、地方帝大の難易度は急速に低下しているにも関わらず、プライドだけは昭和時代のまま。地元の大学へ進学するのは経済的余裕がないためという事から、必死に目をそらしている。
琉球大学 part13
60 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 15:30:15.15 ID:CHs3kUJC0
地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。
これだけ卒業生が活躍できないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
やはり、優秀層は学生のうちから首都圏の一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
まあ、今の疲弊した地方は、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。

首都圏に住んでいて早慶に手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。

もう、地方で力があっても意味がない時代なんですよ。
これから加速度的に地方は衰退していきます。
富裕層が少ないとはいえ、一定数の優秀層はコンスタントに首都圏へ逃げ続けます。
逆に、首都圏から地方へ行く優秀層は極少数です。

地方帝大の主な併願先はMARCH以下です。
彼らは、自分が早慶に受からないことをよく理解しています。
受験科目数と難易度は、リンクしません。
地方は経済的余裕がなくなっており、元々学歴というものに疎いご家庭が多いので、その地方の受かった大学に入学する層が多いのです。
さらに申し添えると、首都圏から地方旧帝へ行くのは、地方から早慶へ行くよりもレアケースです。

もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは旧帝大の著しい易化を見ても明らか。
富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、首都圏の大学の質は落ちません。教育環境も整っていますしね。
また、コロナで日本全体が不況という事になれば、まずは既に疲弊している地方経済が先に破綻するでしょうね。実際、今も首都圏で生きていると、景気が悪いとは思えませんよ。飲食店などは大変ですがね。
コロナが落ち着いたら、あなたも一度、東京へいらっしゃれば良いと思いますよ。地方とは別世界の光景が広がっていますから。

このスレを見ていると、地方の衰退はここまで進んでいるのかと暗澹たる思いになります。
裕福層、優秀層の首都圏一極集中が進み、地方帝大の難易度は急速に低下しているにも関わらず、プライドだけは昭和時代のまま。地元の大学へ進学するのは経済的余裕がないためという事から、必死に目をそらしている。
神戸大と東北大
424 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 15:30:49.32 ID:CHs3kUJC0
地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。
これだけ卒業生が活躍できないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
やはり、優秀層は学生のうちから首都圏の一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
まあ、今の疲弊した地方は、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。

首都圏に住んでいて早慶に手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。

もう、地方で力があっても意味がない時代なんですよ。
これから加速度的に地方は衰退していきます。
富裕層が少ないとはいえ、一定数の優秀層はコンスタントに首都圏へ逃げ続けます。
逆に、首都圏から地方へ行く優秀層は極少数です。

地方帝大の主な併願先はMARCH以下です。
彼らは、自分が早慶に受からないことをよく理解しています。
受験科目数と難易度は、リンクしません。
地方は経済的余裕がなくなっており、元々学歴というものに疎いご家庭が多いので、その地方の受かった大学に入学する層が多いのです。
さらに申し添えると、首都圏から地方旧帝へ行くのは、地方から早慶へ行くよりもレアケースです。

もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは旧帝大の著しい易化を見ても明らか。
富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、首都圏の大学の質は落ちません。教育環境も整っていますしね。
また、コロナで日本全体が不況という事になれば、まずは既に疲弊している地方経済が先に破綻するでしょうね。実際、今も首都圏で生きていると、景気が悪いとは思えませんよ。飲食店などは大変ですがね。
コロナが落ち着いたら、あなたも一度、東京へいらっしゃれば良いと思いますよ。地方とは別世界の光景が広がっていますから。

このスレを見ていると、地方の衰退はここまで進んでいるのかと暗澹たる思いになります。
裕福層、優秀層の首都圏一極集中が進み、地方帝大の難易度は急速に低下しているにも関わらず、プライドだけは昭和時代のまま。地元の大学へ進学するのは経済的余裕がないためという事から、必死に目をそらしているのだ。
▲▲就職に強い大学の実力ランキング▲
533 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 15:32:14.92 ID:CHs3kUJC0
地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。
これだけ卒業生が活躍できないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
やはり、優秀層は学生のうちから首都圏の一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
まあ、今の疲弊した地方は、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。

首都圏に住んでいて早慶に手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。

もう、地方で力があっても意味がない時代なんですよ。
これから加速度的に地方は衰退していきます。
富裕層が少ないとはいえ、一定数の優秀層はコンスタントに首都圏へ逃げ続けます。
逆に、首都圏から地方へ行く優秀層は極少数です。

地方帝大の主な併願先はMARCH以下です。
彼らは、自分が早慶に受からないことをよく理解しています。
受験科目数と難易度は、リンクしません。
地方は経済的余裕がなくなっており、元々学歴というものに疎いご家庭が多いので、その地方の受かった大学に入学する層が多いのです。
さらに申し添えると、首都圏から地方旧帝へ行くのは、地方から早慶へ行くよりもレアケースです。

もはや、地方の優秀層は一握りの存在です。それは旧帝大の著しい易化を見ても明らか。
富裕層、優秀層は既に、首都圏の大企業に集中しています。その子女が多数いるので、首都圏の大学の質は落ちません。教育環境も整っていますしね。
また、コロナで日本全体が不況という事になれば、まずは既に疲弊している地方経済が先に破綻するでしょうね。実際、今も首都圏で生きていると、景気が悪いとは思えませんよ。飲食店などは大変ですがね。
コロナが落ち着いたら、あなたも一度、東京へいらっしゃれば良いと思いますよ。地方とは別世界の光景が広がっていますから。

このスレを見ていると、地方の衰退はここまで進んでいるのかと暗澹たる思いになります。
裕福層、優秀層の首都圏一極集中が進み、地方帝大の難易度は急速に低下しているにも関わらず、プライドだけは昭和時代のまま。地元の大学へ進学するのは経済的余裕がないためという事から、必死に目をそらしているのだ。
■難易度急騰 明治大学 東大生の併願校定着■
414 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 16:08:55.75 ID:CHs3kUJC0
MARCH現役実合格者数のランキング上位は、都立高校で言えば、3番手クラスの公立高校が多くを占めているのが実情です。率直に申し述べて、微妙なラインと言えるでしょう。
公立1位の川和高校は、卒業生318人で306人が現役合格。柏陽、厚木、大宮、青山、湘南、大和、浦和市立、県立船橋などと続きます。都立は青山、三田、駒場、立川、武蔵野北などが上位。青山は285人中215人が合格です。合格しても進学はしないという人が多そうです。
このことから、MARCHはさほど難しくはないことがご理解頂けるかと思います。都立上位校となると、MARCHは現役では受験すらしない人が多いのではないかと推測いたします。
入試制度改革の影響で、早稲田、上智、青学、立教などは志願者が減少しています。それでも、とにかく大学受験を回避することを最優先に考える非優秀層なら、MARCH付属校選択も良いのではないでしょうか。かなり消極的な選択肢ではありますが。

実際に、明治大学進学者にトップレベル校出身者はほぼおらず、中堅クラスの高校ばかりが名を連ねます。各校の偏差値、東大合格者数を確認してみてご覧頂ければと思います。
最早、MARCHは上位層が行くべき大学群では無いという事になります。

・2021年 明治大学現役進学者数
327名:明治大学付属中野
286名:明治大学付属中野八王子
233名:明治大学付属明治
43名:鎌倉
38名:桐蔭学園
36名:国学院大学久我山
35名:國學院
31名:大和
29名:川和、厚木、川越(県立)、小田原
28名:市ケ尾
27名:横浜緑ケ丘、多摩、川越東、金沢
26名:山手学院、千葉(市立)
25名:佐倉、小金井北、東京農業大学第一
24名:新宿、希望ケ丘、海老名
23名:越谷北
22名:戸山、川越女子、蕨、城東、日本大学第二、光陵
21名:本郷、開智、富士見丘、三田、横浜平沼、
20名:市川、浦和(市立)、立川、幕張総合

東京一工早慶といった難関一流大学と中堅クラスという位置付けのMARCHの間には、歴然とした格差があります。
一昔前は、受験人口が多過ぎて難関大学に受からなかった優秀層が一部MARCHにも流れていましたが、今はほぼほぼ皆無と言えます。
これからもこれまでと同様、少子化による易化が進み、差が広がる一方なのは明白と言って良いでしょう。
■難易度急騰 明治大学 東大生の併願校定着■
415 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 16:10:29.62 ID:CHs3kUJC0
MARCHあたりに行っても文系だと就職が悲惨ってことがなぜ分からないのだろう。いつまでバブル期のままの進路指導をやっているのだろう、高校側は。
逆に理系だと俗に言う「Fランク」であっても修士なら学校推薦枠がうなるほどある。
数学と物理を挫折した瞬間、男の場合てめえの人生は半分終わったも同然なのに、なんで特に知恵袋の住民はいつまでも「20世紀の常識」を語っているのだろう。

それで偏差値ランキング争いとか滑稽だよね。それ以前に男の場合は文系か理系かで大きな差が付いてることに目をつぶる奴ってなんなんだろう。

仮に男-MARCH-文系で東証1部のホワイトカラーになれたとする。MARCHだとだいたい3割がなれる。
でも、MARCH卒なんてほとんどは女子一般職が稼いだ就職実績であれは「寿要員」だ。特に銀行、証券とかね。

残り7割がどれくらい悲惨な人生歩んでるのか分かって無いらしい。
でも仮に君が3割の中に入っても待ってるのは「電通」のようなブラック職場だから。

文系は数が多すぎなんだからちょっとぐらいいい大学に入っても人生大逆転なんてない、大半は「Fランク文系大卒」と同じ人生を歩むということに何で18歳になっても気が付かないのでしょうかねえ?
文系は数が多すぎなんだからちょっとぐらいいい大学に入っても人生大逆転なんてない、大半は「Fランク文系大卒」と同じ人生を歩むということに何で18歳になっても気が付かないのでしょうかねえ?
文系は数が多すぎなんだからちょっとぐらいいい大学に入っても人生大逆転なんてない、大半は「Fランク文系大卒」と同じ人生を歩むということに何で18歳になっても気が付かないのでしょうかねえ?
文系は数が多すぎなんだからちょっとぐらいいい大学に入っても人生大逆転なんてない、大半は「Fランク文系大卒」と同じ人生を歩むということに何で18歳になっても気が付かないのでしょうかねえ?
文系は数が多すぎなんだからちょっとぐらいいい大学に入っても人生大逆転なんてない、大半は「Fランク文系大卒」と同じ人生を歩むということに何で18歳になっても気が付かないのでしょうかねえ?
文系は数が多すぎなんだからちょっとぐらいいい大学に入っても人生大逆転なんてない、大半は「Fランク文系大卒」と同じ人生を歩むということに何で18歳になっても気が付かないのでしょうかねえ?
■難易度急騰 明治大学 東大生の併願校定着■
416 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 16:11:20.64 ID:CHs3kUJC0
明大明治を第一志望にしているケースはそれほど多くはないだろう
そもそも2月1日に受験日が設定されてないし、要するに難関附属校のすべり止め
結果、合格者偏差値と入学者偏差値には大きな開きがある
入学者偏差値で見れば早稲田実業、早稲田高等学院レベルとはとても言えない
大学受験と同じ図式

明大明治に入学できる頭があれば、普通高に行って旧邸早慶目指せるわな
何が良くて明治大学みたいな二流大学なんかに行かなけりゃいけんのんじゃ
全落ちして明大明治しかいくとこありません、とか以外は絶対に明大明治なんか行かんよ

明治大学の一般率が高いのは、指定校推薦枠を大きくしても、学力レベルが低い学生が募集してくるのが大学側がわかっているからだと思う。進学校だと、私立指定校は難関国立の一般受験を諦めた層が早慶上の指定校枠を取り合うイメージ。
明治クラスだと、受験の成功者と見なされないため指定校の申し込みをしようとすると本人がよくても、先生からは一般受験をすすめられ、親にも反対され結局一般受験をなる。
最終的に明治クラスに指定校で進学するのは、かなり学力的に厳しい層なのが現実。

一般率が高い=優秀と思うのが間違い。指定校推薦は、第一志望の優秀な受験生を
集めるためにやっている。早稲田、慶応、上智は第一志望とするだけのブランドがある
から推薦が集まるし、学力レベルも、少なくとも学内選考を突破した者となる。
明治は、上位校では少なくとも第一志望とする人はいない。
そこらは大学もわかっているので、入学金の締め切り日を工夫するなどして併願が
しやすいようにしている。

高校3年間ガリガリ勉強して早慶、ましてや上理にも引っかからずMARCH行きが最悪
MARCHがコスパ良いと言われるのは、公立高校で部活引退後3ヶ月勉強して合格したケースのみ
高校3年間ガリガリ勉強して早慶、ましてや上理にも引っかからずMARCH行きが最悪
MARCHがコスパ良いと言われるのは、公立高校で部活引退後3ヶ月勉強して合格したケースのみ

滑り止め大学 滑り止め大学 滑り止め大学 滑り止め大学 滑り止め大学 滑り止め大学 滑り止め大学

だが、進学校から明治は恥ずかしいので滑り止まってないのだ
■難易度急騰 明治大学 東大生の併願校定着■
417 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 16:12:59.34 ID:CHs3kUJC0
2021年 難関高校からの明治大学現役合格・進学実績(合格者数/進学者数)

開成 10/0

筑波大駒場 0/0

学芸大学附属 38/0

栄光学園(2020年) 10/0

都立日比谷 58/1

明治は滑り止めとよく言われるが、滑り止めにすらしたくないと思われているのでは?
受験する価値すら無い気がするのだが。 受験料の無駄としか思えない。
明治大学なんかをいくら工作して良く見せようとしてもムダだよ。
進学校からみて、入学したら「負け」もっと言えば「恥」。同窓会とか出席し難いだろうな。
現実はこんなもんだ。仕方ないよね。
これからもずっと変わらないよ。 というか、将来的に少子化で加速度的に易化していくから、さらに「負け」度が高まるのは必定。
早慶・MARCHなどのワタクは高学歴ではありません 2
233 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 17:53:50.57 ID:CHs3kUJC0
このスレはもう飽きた
こっちの方が楽しいw

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1628446276/
【実力拮抗】早慶明治【最強私大】
92 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 17:59:42.10 ID:CHs3kUJC0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
■理系■明治・理科・都市大・中央・法政・青山■11
111 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 17:59:58.30 ID:CHs3kUJC0
明治は入学したら負け
あの凋落ぶりが話題の学芸大学附属でも、徹底的に拒否されているのが実情

2021年度
東京学芸大学附属高等学校
合格者数ー進学者数ー進学率
早稲田 99-33 33.3%
慶應大 92-31 33.6%
青学大 32-6 18.7%
中央大 44-6 13.6%
上智大 34-3 8.8%
理科大 71-5 7.0%
立教大 31-2 6.4%
明治大 98-4 4.0% wwww
法政大 28-1 3.5%

(現役のみ)
早稲田 58-22
慶應大 56-19
青学大 15-4
中央大 23-4
理科大 30-3
上智大 25-3
立教大 14-2
明治大 38-0←wwwwwwwwwwwwwwwwwww
法政大 13-0
【実力拮抗】早慶明治【最強私大】
93 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 18:00:43.33 ID:CHs3kUJC0
2021年 難関高校からの明治大学現役合格・進学実績(合格者数/進学者数)

開成 10/0

筑波大駒場 0/0

学芸大学附属 38/0

栄光学園(2020年) 10/0

都立日比谷 58/1

明治は滑り止めとよく言われるが、この数字を見ると、滑り止めにすらしたくないと思われているのでは?
受験する価値すら全く感じられ無いのだが。 受験料の無駄としか思えない。
明治大学あたりをいくら工作して良く見せようとしてもムダだよ。
進学校からみて、入学したら「負け」もっと言えば「恥」。同窓会とか本当に出席し難いだろうな。
現実はそんなもんだ。仕方ないよね。
これからもずっと変わらないよ。 というか、将来的に少子化で加速度的に易化していくから、さらに「負け」度が高まるのは必定。
明治学院大学ってどんなイメージ?
796 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 18:01:32.17 ID:CHs3kUJC0
2021年 難関高校からの明治大学現役合格・進学実績(合格者数/進学者数)

開成 10/0

筑波大駒場 0/0

学芸大学附属 38/0

栄光学園(2020年) 10/0

都立日比谷 58/1

明治は滑り止めとよく言われるが、この数字を見ると、滑り止めにすらしたくないと思われているのでは?
受験する価値すら全く感じられ無いのだが。 受験料の無駄としか思えない。
明治大学あたりをいくら工作して良く見せようとしてもムダだよ。
進学校からみて、入学したら「負け」もっと言えば「恥」。同窓会とか本当に出席し難いだろうな。
現実はそんなもんだ。仕方ないよね。
これからもずっと変わらないよ。 というか、将来的に少子化で加速度的に易化していくから、さらに「負け」度が高まるのは必定。
明治学院大学 part63
723 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 18:02:37.08 ID:CHs3kUJC0
2021年 難関高校からの明治大学現役合格・進学実績(合格者数/進学者数)

開成 10/0

筑波大駒場 0/0

学芸大学附属 38/0

栄光学園(2020年) 10/0

都立日比谷 58/1

明治は滑り止めとよく言われるが、この数字を見ると、滑り止めにすらしたくないと思われているのでは?
受験する価値すら全く感じられ無いのだが。 受験料の無駄としか思えない。
明治大学あたりをいくら工作して良く見せようとしてもムダだよ。
進学校からみて、入学したら「負け」もっと言えば「恥」。同窓会とか本当に出席し難いだろうな。
現実はそんなもんだ。仕方ないよね。
これからもずっと変わらないよ。 というか、将来的に少子化で加速度的に易化していくから、さらに「負け」度が高まるのは必定。
東北学院大学
19 :大学への名無しさん[]:2021/08/12(木) 20:25:49.75 ID:CHs3kUJC0
Fランかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。