トップページ > 大学受験 > 2021年01月14日 > Ee6Nbhoj0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【20年が終わり】医学部再受験【初の共通テストへ】

書き込みレス一覧

【20年が終わり】医学部再受験【初の共通テストへ】
923 :大学への名無しさん[]:2021/01/14(木) 08:42:31.22 ID:Ee6Nbhoj0
>再受験に寛容といわれてる某国立の現役医学生だけど、教授によれば来年からは24歳以降の受験生は極力採るのを辞める方針らしい。
>他の国立医も高齢再受験生を排除する流れらしいよ。

>一応忠告。


全国的な流れ。厳然たる事実。今後更にジジババ再受験生に厳しくなる。


先日報道の研修医マッチング結果の通り。
どこの大学医局も研修医不足で過去最悪の充足率。
学士入学も社会人経験者も絶対大学に残らないし
若い医師も情弱以外、ほとんどが市中病院へ流れ、危機的状況。
もう限界で大学のスタッフも枯渇。
研究者が減り院生も減れば文科省科研費も激減。
論文数がへり、病棟も手術もへり、単なるメディカルスクールへ。

もうなりふり構わず若い学生だけをとるようになるのは時間の問題だろうね。
【20年が終わり】医学部再受験【初の共通テストへ】
925 :大学への名無しさん[]:2021/01/14(木) 08:46:36.77 ID:Ee6Nbhoj0
* 医療業界で働きたければ …薬学部・介護系・福祉系・看護系が向く

* 医学研究への参加が目標 …理系学部なら院から直接参加
または、医学部生命科学、京大人間健康:総合医療科学 らが最適

夜勤当直や外科・地方勤務など不足でCOVID-19で医療が崩壊中なのに
わざわざ高齢者が医師養成機関の席を占めるのは、現場にも社会にも有害

現場に高齢再受験生が嫌われてる理由も世の中にだいぶ知れたし、それは背負い続けなければならない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。