トップページ > 大学受験 > 2020年07月13日 > yJt0rNW40

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0230000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
619
大学への名無しさん
【やさ理】1対1終了後の数学問題集スレ2【ハイ完】

書き込みレス一覧

【やさ理】1対1終了後の数学問題集スレ2【ハイ完】
713 :619[sage]:2020/07/13(月) 01:07:57.18 ID:yJt0rNW40
>>704

たしかに名問と難系はいろんな面で差異のある問題集だが、
「網羅系としては最後に学ぶ本である」という位置付けは共通しているので
そういう大きな枠組において「同レベル」と表現しただけだ

くだらん揚げ足取りをするな



>もし俺だったら即首吊るレベルの末代までの恥だわwww

お前の存在そのものが「親族一同、末代までの恥」じゃね。
それが伝わってくる文体だよ
【やさ理】1対1終了後の数学問題集スレ2【ハイ完】
714 :大学への名無しさん[sage]:2020/07/13(月) 01:57:22.08 ID:yJt0rNW40
>>666

>「理三受かるだけなら」なんて意味不明な表現せずに、

理3志望者を含む人達が受験勉強の話をしていたので、
ちょっとでも助けになればと思ってそれに乗っただけだが


>>675

人を空想呼ばわりする前に自分自身が
人の属性をまったく客観的な根拠なく勝手に決めこむという妄想にすがってしまっているという
ブーメラン状態に自覚的になった方がいいぞ
【やさ理】1対1終了後の数学問題集スレ2【ハイ完】
716 :大学への名無しさん[sage]:2020/07/13(月) 02:01:38.62 ID:yJt0rNW40
(最近25年シリーズが27年になったようだが
数字のきりがいいし馴染んでいるので以下25年と表記する)


なぜ「2冊マスター」しようというときに
「25年+名問」や「25年+難系」であって
「名問+難系」ではないのかというと
25年シリーズはなんといっても
東大の過去問という「興味深い」問題揃いだから
トップレベル(東大)受験生を目指すなら
受験勉強のできるだけはやい時期から
是非とも学力の母体として組み込みたいからだ


そうすることで「受験勉強は過去問中心主義で」という原則にも合致する


ただ、25年は素晴らしい問題集だが
あくまで過去問集であって網羅型ではない(「準網羅型」とは言えるが)ので
その網羅度の抜けを補うために網羅型1冊と組み合わせるわけだ


「25年+名問」じゃなくて「25年+重問」や「25年+標問」でもいい

重問や標問は単体では東大受験のためにはちょっと頼りないが
25年と組み合わせるならそれで(理3対策としても)十分なセットとなる
【やさ理】1対1終了後の数学問題集スレ2【ハイ完】
717 :大学への名無しさん[sage]:2020/07/13(月) 02:03:28.09 ID:yJt0rNW40
まあ難系は量が多すぎるので、難系を組み合わせるなら全部やるのではなく
「25年+難系の例題(+難系の演習問題から適宜抽出したもの)」というふうにした方がよさそう

あるいは25年のインプットはあきらめて、難系1冊だけをくまなくインプットするか



同じことは化学の新演習にも言える


理3目指すなら新演習マスターしておけば十分に安心できるという意味で
>>619では新演習を挙げたが、これも分量過剰気味な問題集なので
実際には新演習から適宜問題を間引いて学ぶか、あるいは
「25年+化学の重問」「25年+化学の標問」くらいで理3でも足りそう


あるいは新演習1冊だけをくまなくインプットしマスターするか

その場合25年はインプットせず本番数ヶ月前〜直前の演習確認に用いる
(直前演習に用いるだけなら25年じゃなくて単なる東大の赤本でもいいが)
【やさ理】1対1終了後の数学問題集スレ2【ハイ完】
718 :大学への名無しさん[sage]:2020/07/13(月) 02:06:13.34 ID:yJt0rNW40
あるいは25年の代わりに鉄緑の10年本を使ってもいい。
これだと東大の過去問が10年分になってしまう点は残念だが
参考問題や補足知識がとても豊富に付されているので
過去問集に足りない網羅性を補ってくれている
(なので他の網羅型問題集と組み合わせる必要もなくなる)


なんなら鉄緑の10年本1冊マスターするに至れば理3でも(不安はあるが)なんとかなる可能性はある。
理1や理2なら十分っぽい

エッセンスあたり → 鉄緑10年本 で最速で物理上級者になれそうだ



くれぐれも「標問+名問」とか「重問+難系」というふうに
本格的網羅型を2つ重複してマスターしようなどとはしないことだ

同レベル帯の本(同役割の本)を重ねることは受験の禁忌だ


たとえば英語の単語帳もいろいろやらず、
著名なものならなんでもいいから1冊集中してマスターした方が成績が伸びる

学力構築にとって「同機能の本」は一つに絞るのが鉄則だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。