- 数学の勉強の仕方263
869 :大学への名無しさん[sage]:2020/05/23(土) 09:54:41.92 ID:clmqteR00 - 地方公立から理3行った人に使った問題集聞くとほとんどの人が網羅系の問題全部解いてるんだよね。
その上でスタ演、やさ理、ハイ完とかを一つだけやってあとは過去問。 理3ですらこれで合格点取れるんだから、受験生ならこんなとこいないで網羅系ひたすら解いて復習してたほうがいいよ。
| - 数学の勉強の仕方263
910 :大学への名無しさん[sage]:2020/05/23(土) 20:51:39.26 ID:clmqteR00 - 網羅系の例題以外の問題って当然例題のポイント含んでるんだから全部通してやれば例題のポイントに複数回触れることになって定着するし応用力もつくよ。
例題だけを読んで習得しようとしたことあるけど、どうすれば解けるのかは思い浮かぶのにうまく記述できなかったりして結局全部書いて解き直す(覚え直す)ハメになったから少なくとも1回目はちゃんと書いて解けるか確認したほうがいいよ。
|
|