- 【「不要不急」発言に】医学部再受験【何故か動揺】
622 :大学への名無しさん[]:2020/05/23(土) 13:37:03.50 ID:/rcStCkW0 - 学生や社会人の受験ごっこならいいんだよ
人生かけて仕事やめたり、無職が人生かけてやる方が危なっかしい
|
- 【「不要不急」発言に】医学部再受験【何故か動揺】
631 :大学への名無しさん[]:2020/05/23(土) 19:33:56.95 ID:/rcStCkW0 - 残業なし、公休と明休合わせて年180日以上休みとかなら仕事辞めなくてもいいだろw
受験ごっこのための転職も悪くないよ! 一番大事なのは、1月2月3月の試験日とその前日等に休めるかですわ
|
- 【「不要不急」発言に】医学部再受験【何故か動揺】
633 :大学への名無しさん[]:2020/05/23(土) 19:37:43.48 ID:/rcStCkW0 - 模試の成績で辞めるとかは心許ない
滑り止めの私大受かるとか、センター93%とれたとかなら退職願出して引き継ぎした方がスムーズだと思うけど。
|
- 【「不要不急」発言に】医学部再受験【何故か動揺】
641 :大学への名無しさん[]:2020/05/23(土) 20:38:49.20 ID:/rcStCkW0 - 上司や指導教員に推薦お願い出来なければ、ペーパー会社立ち上げて、推薦上司役を誰かにお願いすればいいw
そして所見を尋ねられてもいけるようにしておけw 産業保安監督部のようなお役所に詳細な実務経歴書をつけて免状申請するわけでもないから、確かめようがないw
|
- 【「不要不急」発言に】医学部再受験【何故か動揺】
642 :大学への名無しさん[]:2020/05/23(土) 20:40:56.64 ID:/rcStCkW0 - >>640
基本は、大学院や卒業研究指導教員だね 社会人、卒業後年数が経ってて退官してるとかの場合、上司でも良いとしてる
|
- 【「不要不急」発言に】医学部再受験【何故か動揺】
646 :大学への名無しさん[]:2020/05/23(土) 20:52:52.18 ID:/rcStCkW0 - 何をもって集中と言うのでしょう〜?
発達障害の過集中みたいに周りが話しかけても本人が聞こえないレベルで勉強とかw
|
- 【「不要不急」発言に】医学部再受験【何故か動揺】
650 :大学への名無しさん[]:2020/05/23(土) 21:05:36.63 ID:/rcStCkW0 - >>648
エール本の話かw 今日日、捻くれた先生はもうあまり居ないけどね >>647 ちゃんと会社として登記してれば、いいじゃんw ほかで働いている社会人なら、無報酬の役員にしておく。兼業禁止規則にあたるかはグレーw
|
- 【「不要不急」発言に】医学部再受験【何故か動揺】
651 :大学への名無しさん[]:2020/05/23(土) 21:16:43.29 ID:/rcStCkW0 - 推薦書は、自分で下書き本文書けって本人任せもあるからな
結構は、本人の所見を問い合わせられても困らないようにしておくのが大事
|