トップページ > 大学受験 > 2020年05月06日 > IdRyEi000

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
少子化で大学受験はどのくらい易化したのか 2章

書き込みレス一覧

少子化で大学受験はどのくらい易化したのか 2章
59 :大学への名無しさん[]:2020/05/06(水) 00:53:34.13 ID:IdRyEi000
>>57
56で1989〜90受験組だけど適当なこと書くな!生徒か?いつの時代なんだ!
共通一次(1979)〜平成不況(2000過ぎ)迄は商学部はB方式が英・数・日世地政から選択、看板の経済学部は英・小論・日世地から選ぶ方法だった。地の専門教授がリタイアしたため、地が2002か2003に廃止になった。法学部ならば正しい。
センター初年度(1990.1.19〜20)の医学部は国を含め、4科目利用したことや文学部が英で辞書(英英か英和)持ち込み可能、SFC開設初年度だったことは知らないだろうけど…
少子化で大学受験はどのくらい易化したのか 2章
60 :大学への名無しさん[]:2020/05/06(水) 01:11:44.72 ID:IdRyEi000
追加

当時の慶応は数が課されたため、一橋の併願が多かった。他大学理系学部もしかりだ。これ常識!
地がトップ校では文系で履修していたから受験生も多かったけど商学部の大問で世界の国旗が出題される(学習指導要領逸脱)という難問が出るなど日世のように用語を覚えれば出来、8割安定しなかったのでギャンブルみたいであった。
いつの間に以下最後まで言っている時点でかなりの勉強不足!憶測で物事を言うな!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。