- 春から国立大医学部生だけど質問ある?
4 :大学への名無しさん[]:2020/04/01(水) 11:04:35.74 ID:crTIPHFL0 - 部活どうすんの?
今の時点で何科希望とかある? 待機期間中に生物学や生理学とかの勉強は始めている? 国家試験が厳しいみたいだけど何年生位から映像授業とか受け始める?
|
- 【東大】東京大学・理科三類 21 【理V】
399 :大学への名無しさん[]:2020/04/01(水) 11:14:10.48 ID:crTIPHFL0 - 数学という学問自体が、テクノロジー以外にはなかなか応用できないところが最大のネックだな。
実際に数学好きな人は、政治や歴史に興味を持たずに、アニメなど特定の世界に没頭して実社会への影響力低そうだし。
|
- 春から国立大医学部生だけど質問ある?
6 :大学への名無しさん[]:2020/04/01(水) 12:22:51.11 ID:crTIPHFL0 - 地方国立でも医学科だったら京大か悪くても東工大以上の難易度はあるからな。
|
- 数学の勉強について
5 :大学への名無しさん[]:2020/04/01(水) 14:03:37.59 ID:crTIPHFL0 - 重複の少なさやつなぎのスムーズさから
青チャート→新数学スタンダード演習という流れを 勧めている人がいたような こういう単発質問は本スレで聞いた方が答えてくれる人が多いと思う https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1585138973/l50
|
- 化学の参考書・勉強の仕方★原子番号121
325 :大学への名無しさん[]:2020/04/01(水) 14:05:06.36 ID:crTIPHFL0 - 重問なんて毎年数問づつの入れ替えで進化も緩やかなのに
特定の年度だけ突出して出来がいいなんて考えにくい
|
- 英語の勉強の仕方349
861 :大学への名無しさん[]:2020/04/01(水) 14:23:01.34 ID:crTIPHFL0 - 英語力そのものは私立の方が必要なのでは?
国公立の英語はどちらかというと英語に名を借りた 国語力や知能テストっぽい。
|