トップページ > 大学受験 > 2020年03月31日 > TY92yGdi0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【月刊大學への数学】学力コンテスト・宿題44

書き込みレス一覧

【月刊大學への数学】学力コンテスト・宿題44
320 :大学への名無しさん[]:2020/03/31(火) 12:57:27.14 ID:TY92yGdi0
>>316
返信ありがとう!
学コン6.2についてやけど、
例えば k-2≡0(mod 8)のときは
k-2は素因数2をいくらでも多く含み得るから、
mを上から抑えられないと思うんやよね…。
どうやって考えたらええんやろか?

宿題については、>>273と本質的には同じ考え方だね!
合同を利用して考えることもできることが分かって、
すごくためになったよ!

>>319
>>236はワイの書き込みやけど、自演やないで!
そもそも自演なんてする意味なくない?
【月刊大學への数学】学力コンテスト・宿題44
326 :大学への名無しさん[]:2020/03/31(火) 21:47:03.87 ID:TY92yGdi0
>>321,323,325
皆で自宅にこもって学コン・宿題やれば
世界は救われると思うよ!

>>322
なるほど、よく理解できたよ!
でも、k-2≡0(mod 8)のときは k+2≡4(mod 8)となって、
k+2に含まれる素因数2の個数がちょうど2個になるから、
k+2=2^2*5のみに限られるんじゃないかな?

あと、>>316,>>322からインスピレーションを得て
別解(本質的には同じ解法)を思いついたんやけど、
k-2に含まれる素因数2の個数をf(k-2)のように表すことにして
k+2とk-2の差が4であることに着目すると、
(i)f(k-2)=1かつf(k+2)=1のとき
(ii)f(k-2)=2かつf(k+2)≧3のとき
(iii)f(k-2)≧3かつf(k+2)=2のとき
の3つの場合で全ての場合が尽くされるから、
mod 8で考えるよりも場合分けの数が少なくなって
いいんじゃないかなと思ったよ!

>>324
解けたら教えてもらえると嬉しいよ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。