- 関関同立はエリート!!!
92 :大学への名無しさん[]:2020/03/30(月) 23:17:56.26 ID:grrgfczb0 - 以下、今年の国公立受験者の私立大学合格率の記事
%が高いほどその私立大に合格しやすい これみると早稲田に受かるのが一番むずかしく、 続いて、慶応が難しい。 関関同立の中では立命館がもっとも合格が簡単だということがわかる。 https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193 調査は、国公立と私立を両方受験した生徒のうち「国公立と私立の両方合格」と「私立のみ合格」した人数を合わせて割合をまとめた。早慶や関関同立などを中心に見ていく。 大阪大学の受験生の私立合格率は▽早稲田20%▽慶應義塾26%▽同志社53%▽立命館72%▽関西61%▽関西学院60%だった。早慶以外は5割を超えた結果になった。 神戸大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾15%▽同志社41%▽立命館66%▽関西65%▽関西学院57%だった。早慶と同志社以外は5割超えだった。 大阪市立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田17%▽慶應義塾32%▽同志社28%▽立命館53%▽関西49%▽関西学院44%だった。5割を超えたのは立命館大学だけだった。。 大阪府立大学の受験生の私立合格率は▽早稲田14%▽慶應義塾18%▽同志社38%▽立命館55%▽関西39%▽関西学院40%だった。立命館大学だけ5割を超えた。
|