- 英語の勉強の仕方349
702 :大学への名無しさん[sage]:2020/03/29(日) 22:53:09.81 ID:NKig4nVd0 - >>697
将棋では詰め将棋の問題と解答を暗記しまくって勝ちまくり、名人になることは有りうると思う。 語学は聴覚が重要なだけ視覚重視の将棋や数学と違った勉強方法になる。 この考え方は 語学に対する蔑視にはあたらない。 英文法の問題集に取り組むにあたって先に解答を読むことがダメというのは 問題集の解説が大体貧弱ということにある。
| - 英語の勉強の仕方349
710 :大学への名無しさん[sage]:2020/03/29(日) 23:20:52.78 ID:NKig4nVd0 - >>705
勘違いしてる中学高校指導者は「考えろ!」と言う。 思考力を鍛えるとかなんとか言ってるが、諺「下手な考え、休みに似たり」を思い出していただきたい。 考えとも悩みとも言ってもいいがそんな長時間取ってるくらいなら解答を暗記し研究すべき。 東大の二次試験数学問題で 円周率が3以上であることを証明せよ があったのだがこれも考え込んでるより解答をみて研究することがお薦め
|
|