トップページ > 大学受験 > 2020年03月29日 > LECSjurg0

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
現代文総合スレッド PART80

書き込みレス一覧

現代文総合スレッド PART80
66 :大学への名無しさん[]:2020/03/29(日) 16:22:16.18 ID:LECSjurg0
>>1
>>56-57
≪難易度ランク≫
【F】
鶴見 貴之・木下 雅博「トップクラスをめざす!最高水準問題集 国語 文章問題 中学1〜3年」(文英堂)
文英堂編集部「トップクラスの実力完成に!最高水準特進問題集 国語 文章問題 中学2・3年」(文英堂)
文英堂編集部「国立・難関私立高校 入試突破のために!最高水準問題集 高校入試 国語」(文英堂)
旺文社「国立高校・難関私立高校入試対策 上級問題集 国語」(旺文社、2016年9月13日)
【G】
竹中 秀幸「やさしくわかりやすい中学国語」(文英堂)
福嶋 隆史「高校受験 必携 ハンドブック 国語読解 完全攻略 22の鉄則」(大和出版、2014年10月31日)
石関 直子「高校入試 塾の先生が教えるシリーズ 「解き方」がわかる国語 文章読解」(学研プラス、2010年9月16日)
吉田 裕久「中学 国語 自由自在」(受験研究社、2016年2月3日)
【H】
福嶋 隆史「まずは、ここからスタート!ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集 小学生版ベーシック」(大和出版、2017年2月28日)
福嶋 隆史「偏差値20アップは当たり前!ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集 小学生版」(大和出版、2010年7月17日)
福嶋 隆史「問題のバリエーションがさらに充実!ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集2 小学生版」(大和出版、2013年4月2日)
福嶋 隆史「偏差値20アップは当たり前!ふくしま式「国語の読解問題」に強くなる問題集 小学生版」(大和出版、2011年8月10日)
早瀬 律子「中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 説明文・論説文」(文芸社、2011年3月25日)
早瀬 律子「中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 物語文」(文芸社、2011年7月20日)
早瀬 律子「中学入試を制する国語の「読みテク」トレーニング 随筆文」(文芸社、2012年7月10日)
竹中 秀幸「受験国語の読解テクニック 実戦問題集」(文英堂)
西川 和人「中学入試 最高水準問題集 国語」(文英堂)
現代文総合スレッド PART80
67 :大学への名無しさん[]:2020/03/29(日) 16:25:31.33 ID:LECSjurg0
>>1
>>56-57
>>66
【I】
藤本 孝則「中学入試 国語 読解問題なんかこわくない」(受験研究社、2013年11月28日)
小学教育研究会「小学3・4年 国語 自由自在」(受験研究社、2020年2月25日)
小学教育研究会「小学高学年 国語 自由自在」(受験研究社、2020年2月25日)
竹中 秀幸「受験国語の読解テクニック 親ナビつき」(文英堂)
西川 和人「知識を深め 考える力を育む 完全理解 小学国語」(文英堂)
福嶋 隆史「偏差値20アップは当たり前!「本当の国語力」が驚くほど伸びる本」(大和出版、2009年7月27日)
福嶋 隆史「ふくしま式 難関校に合格する子の「国語読解力」」(大和書房、2011年9月20日)
早瀬 律子「中学入試 国語の読解は「答え探しの技」で勝つ!国語を味方の教科にして受験を制覇しよう!」(文芸社、2008年4月15日)
田代 敬貴「田代式 中学受験 国語の「神技」」(講談社、2010年2月27日)
≪目標ランク≫
【F】中学校現代文(問題演習)
【G】中学校現代文(読解法)
【H】小学校国語(問題演習)
【I】小学校国語(読解法)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。