トップページ > 大学受験 > 2020年03月29日 > CWsU+7Ar0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021010000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
英語の勉強の仕方349

書き込みレス一覧

英語の勉強の仕方349
651 :大学への名無しさん[sage]:2020/03/29(日) 11:29:17.37 ID:CWsU+7Ar0
>>650
その人の受験期は関なんかいなかった時代
速単必修・上級
リンガメタリカ
速読速聴advanced
DUO
山口英文法の実況中継
英文法語法1000
を使ったと書いてた
山口の実況中継を特に絶賛してたな
英語の勉強の仕方349
652 :大学への名無しさん[sage]:2020/03/29(日) 11:34:28.29 ID:CWsU+7Ar0
>>649
地頭と頭が悪くてを根気に変えたら全文同意だな
同じものを何十回も繰り返す根気がないやつが才能だなんだと言い訳して逃げているだけ
同じ本を20回繰り返してから初めて才能を言い訳にしてもらいたい
英語の勉強の仕方349
656 :大学への名無しさん[sage]:2020/03/29(日) 12:15:04.42 ID:CWsU+7Ar0
東大医学部 重本直樹
・同じ著者の参考書・問題集を揃えよう
私は常々「参考書」→「(同じ講師による)演習書」という形を勧めてきた。
ひとつ注意したいのは今までに述べてきた内容は、教科書に準じた総合的な参考書には当てはまらない。
総合的な参考書は、理解しにくい特定分野を「参考」にする程度のものであり、あの膨大な量を1ページ目から順に読んでいき、暗記するなどということはまず無理だろう。
英語の勉強の仕方349
669 :大学への名無しさん[sage]:2020/03/29(日) 14:06:14.27 ID:CWsU+7Ar0
>>666
お前が自覚してないだけで自分で>>664で答え言ってるぞ
>いつでも取り出せるように訓練するのが覚えるという作業
では覚えるためにはどうするか?
答えは思い出すこと
思い出すことで記憶は強化されるんだよ
その思い出すという行為を効果的にやれるのが問題演習
だから読むより問題集を解いた方がいいわけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。