トップページ > 大学受験 > 2019年08月23日 > aJcTXS6S0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
英語の勉強の仕方338

書き込みレス一覧

英語の勉強の仕方338
386 :大学への名無しさん[]:2019/08/23(金) 16:29:14.49 ID:aJcTXS6S0
速読ってさ、べつに速読という特別な訓練をして読めるようになるわけじゃなくて
ひととおりの文法と解釈をした後の、膨大な英文多読の過程で、だんだん自然と速くなっていくものだと思うんだけど。

ファミレスのアルバイトで、チョコレートパフェを作るのも、最初は丁寧にゆっくり慎重に作るけど
30回も40回も作ってると、だんだん手早くサササッとしかもより正確に美しく作れるようになるよね。
あれは、慌てて作ってるわけじゃなくて、慣れていろいろなところが自動化してるから速いわけだよね。
長文の速読も似た過程で自然と速くなるものだと思うの。
英語の勉強の仕方338
393 :大学への名無しさん[]:2019/08/23(金) 18:55:26.33 ID:aJcTXS6S0
よく勉強方法で
大岩英文法→基本はここだ→入門70→速単
みたいなアドバイスを見るんだけど、本当にこれを血肉にしようと思うなら
大岩8周→基本はここだ5周→入門70を10周→速単50周
このくらいやらないといけないよね
英語の勉強の仕方338
397 :大学への名無しさん[]:2019/08/23(金) 20:24:53.08 ID:aJcTXS6S0
英語の文法書ってさ、最初から読んで行けば1本の糸のようにつながって理解できるものじゃなくて
先まで読んではじめて最初のほうがよく理解できる部分って、あると思うんだよね。
となると、あんまり分厚い文法書を読み始めちゃうと、先へ進んで初めがわかるの理解が難しくなっちゃうと思うんだよね。

そういう理解をするには、ある程度うすい本で、1周目に読んだ時の記憶が残ってるうちに2周目を読む必要があるわけで
やっぱり総合英語は、それをやるには分厚すぎると思うわけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。