トップページ > 大学受験 > 2019年08月07日 > nyN6RdBs0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001200000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
英語の勉強の仕方337

書き込みレス一覧

英語の勉強の仕方337
340 :大学への名無しさん[]:2019/08/07(水) 09:02:44.29 ID:nyN6RdBs0
>>339
その通りだ。
センターの論説文でも抽象論が多くて
何を言ってるのかよく分からない文章ってよく出るだろ?
英語の勉強の仕方337
343 :大学への名無しさん[]:2019/08/07(水) 10:05:02.82 ID:nyN6RdBs0
パラグラフリーディングとかディスコースマーカーとか英文要約とか
現代文を解く技術から移植したものだし。
現代文のテストを時間内で正確に解くために技術というのは少し難易度の高い英語長文を解く際に
そのまま使えるから。
文型の生徒はとりわけ真面目に現代文の勉強をした方がいい。フィーリングで解けるからいいやじゃなくて
英語や場合によっては古文や漢文にすら応用できるケースがあるので理論的に学習しないともったいない。
英語の勉強の仕方337
344 :大学への名無しさん[]:2019/08/07(水) 10:10:14.83 ID:nyN6RdBs0
接続詞などを手掛かりに文と文の関係を明らかにして
要するにその段落では何を言いたかったのか、長文全体では何がテーマだったのかを理解し
木を見て森が見えない状態から脱する事が必要。
でも年々英語長文のレベルが下がってきててそこまでしなきゃいけない問題は
そう多くないと思うんだが。だから受験する大学のレベルによってはそんな学習など一切不要となる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。