トップページ > 大学受験 > 2019年02月08日 > KQDUfwb00

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/212 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000008101002113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
物理の参考書・勉強の仕方PART119

書き込みレス一覧

物理の参考書・勉強の仕方PART119
820 :大学への名無しさん[sage]:2019/02/08(金) 16:02:13.71 ID:KQDUfwb00
>>805

>10 x 2 = 20cm
>はアウト

はぁ?チャートは全部そうなってますが何か? どこまで枝葉末節に目くじら立ててんだ。
てかそれが悪いなんておまえの趣味に合わないってだけの話
それよかお前物理できねーだろwwww
てか、数学もできないわ。できるのは重箱隅ほじくることwwww
物理の参考書・勉強の仕方PART119
824 :大学への名無しさん[sage]:2019/02/08(金) 16:15:25.71 ID:KQDUfwb00
>>805

>>798
>最初の速度の問題からいきなりディメンション狂ってて少し驚いた

と書いたのはおまえか?何をおかしなこといってるのかと意味がわからず>>799が問いただしたら、
延々アホな自説を晒すきちがいぶり。

10 x 2 = 20 (cm )がディメンジョン狂ってて、それが数学のセンスとかもうね。()は数式の一部じゃないことぐらい気付や。
数値の物理的意味を読者に説明するために (cm) をわざわざ追加してるんだろが。
10 x 2 = 20 {\label:eqcm}
と書いたら、数式ラベルも数式の一部かよ ばーーーか
物理の参考書・勉強の仕方PART119
828 :大学への名無しさん[sage]:2019/02/08(金) 16:20:52.90 ID:KQDUfwb00
>>823
だからなんでそれで混乱するんだ?
アホな出題者がわざわざ解答者を混乱させるために cm と m を混在させるとか、
bit と Bytes と Octet を混在させるとかはあり得るけどな
物理の参考書・勉強の仕方PART119
830 :大学への名無しさん[sage]:2019/02/08(金) 16:29:07.62 ID:KQDUfwb00
小学校の算数ってのは筋道立てて文章問題を考えられたり、
きちんと計算できることが重要なのに
それこそおまけでしかない単位のあつかいにわけのわからん、まったく意味のない取り扱いを要求するアホ教師いるよな。
こういうのは教員養成学校出たアホ文系なんだよな。まともな理系教育受けてればこんな寝言はほざかない。
単位ではないが
0.3+0.7 = 1.0と書いたら×食らったとかテレビでやってたな。
こんなのこそ文科省がきちんと指針出してアホ教員指導しろってことなんだが、口出しませんとか。何考えてるんだ?
物理の参考書・勉強の仕方PART119
831 :大学への名無しさん[sage]:2019/02/08(金) 16:31:29.58 ID:KQDUfwb00
>>826
コンデンサーではない
コンデンサ
コンデンサーとかいてる教科書が間違いwwww
物理の参考書・勉強の仕方PART119
836 :大学への名無しさん[sage]:2019/02/08(金) 16:46:27.14 ID:KQDUfwb00
>>835
ばーか。何をいいたいのかと思えば。
指導要領でコンデンサーとなってるから教科書もコンデンサーとしてることぐらいわかってんだよ。
教科書が間違いというのは指導要領のタームの使い方が間違いと言ってるの。
常識ないのか
物理の参考書・勉強の仕方PART119
837 :大学への名無しさん[sage]:2019/02/08(金) 16:48:03.87 ID:KQDUfwb00
>>833
教職とれない?wwww
おまえじゃあるまいし、教職なんてのは短大でもとれることぐらい知っとけよアホ
物理の参考書・勉強の仕方PART119
838 :大学への名無しさん[sage]:2019/02/08(金) 16:54:05.03 ID:KQDUfwb00
>>833
それともおまえ、理学部のくせに教職もとれなければ回路方程式すら満足に解けないアホの活作り ID:jIhoO4Jm0 か?wwww
徹底的に罵倒され自我崩壊か? ズ・タ・ボ・ロwwwww
物理の参考書・勉強の仕方PART119
840 :大学への名無しさん[sage]:2019/02/08(金) 17:28:40.73 ID:KQDUfwb00
>>782
入試物理プラスの解法や>>768の解法見てもわからないのは、
高校レベルの積分が十分理解できてない可能性が高い。
学校の数学の試験では満点取れても、実はわかってない可能性がある。
かつては、剛体の力学で出てくる慣性モーメントを正しく求積分できるか否かで、積分の理解度を判断できた。
これが正しく計算できないレベルだと入試突破できても、大学入学後、
教科書を読んでも理解できない可能性が高い

問題は
∫f(x)dx = f(x)を積分する
と読んでしまうこと。
f(x)はxにおける関数までの距離(長さ)なので,
"長さを積分すると面積になる"と頭の中でショートカットしてしまう。
"1次元を積分->2次元" のような早合点を知らず知らずしてしまっている可能性が高い。
f(x)を積分するというのは言葉としては間違いないが、
実際の操作は分けたもの(微小面積 = f(x) dx)を積む操作であることを認識する必要がある
∫ = lim Σ であって、記号の後に来る f(x) dx を無限に加算するという意味しかない。
Sum.のS相当に相当するのがギリシャ文字のΣでこいつに加算の意味を持たせ、
同じく S を上下に引き延ばしたのが∫
微小面積を積分するから面積
微小体積を積分するから体積
が求められるのであって、長さを積分して面積、面積を積分して体積に次元アップコンバータじゃない
物理の参考書・勉強の仕方PART119
844 :大学への名無しさん[sage]:2019/02/08(金) 19:54:31.87 ID:KQDUfwb00
半径R,密度ρの球の慣性モーメントを求めよ。
尚、
物体Vの慣性モーメントは、回転軸からの距離r(⊆V)、密度ρを使って
∫ρ・ r^2 dV
で計算できる
[証明]
球の回転軸をz軸にとる。
>>768の微小面積dsを使えば、微小体積dVは
dV = ds * dr = (r dθ) * (r sin θ dφ) dr
また、原点から距離 rの位置にある微小体積の回転軸からの距離は r sin θ
よって、
慣性モーメント ∫ρ r^2 dV = ∫∫∫ (r dθ) * (r sin θ dφ) dr (r sin θ)^2
= ρ∫_0^R r^4 dr∫_0^π (sin θ)^3dθ ∫_0^2Pi dφ
=8 π ρ R^5/15

球の質量をMとして与えられた場合、
ρ=M/(4/3 πR^3)を使って、
8πR^5/15=2MR^2/5 となる
物理の参考書・勉強の仕方PART119
846 :大学への名無しさん[sage]:2019/02/08(金) 22:29:04.45 ID:KQDUfwb00
>>845
およそ見ても理解できないってか知障wwwwwww
ざまミロwwwwww

わかるまで教えてやるから安心しろwwwww
日本に寄生するダニチョン公 wwwww
物理の参考書・勉強の仕方PART119
847 :大学への名無しさん[sage]:2019/02/08(金) 22:30:43.28 ID:KQDUfwb00
>>845
あと俺に対して謝礼はどーした?ん
物理の参考書・勉強の仕方PART119
851 :大学への名無しさん[sage]:2019/02/08(金) 23:36:07.11 ID:KQDUfwb00
>>848
受験生に頑張れという前に、お前こそせめて >>840, >>844ぐらいは理解できるように人生頑張れよ。
人生の落ちこぼれのお前wwww

最低このラインが理解できなければ理系としてのスタートラインに立てないからな。ドカタ以外の仕事はない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。