トップページ > 大学受験 > 2019年01月18日 > iKeFi57O0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000200000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学の勉強の仕方 Part 249
数学サイトを評価しました

書き込みレス一覧

数学の勉強の仕方 Part 249
379 :大学への名無しさん[sage]:2019/01/18(金) 16:24:27.18 ID:iKeFi57O0
中3ならチャートないし普通の網羅系をやり込むのは声を大にしておすすめできるんだけどなぁ。
高1高2ならもう遅すぎる。
チャートは王道ど真ん中を地で行ってるし、ああいう泥臭くても明快で点とれる解法や確実な記述法はこなしといた方が絶対にいい。
1対1は理解できるとかそういう問題じゃなくて。
ただ、時間が足りなすぎるんだよ。
当たり前だがこれが真理。
時間あるなら最短ルートなんかに惑わされない方がいい。
数学サイトを評価しました
324 :大学への名無しさん[sage]:2019/01/18(金) 16:29:31.82 ID:iKeFi57O0
>>323
定石とまでは言えないかもしれんが普通
同次式の解き方はパターンが決まってる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。