トップページ > 大学受験 > 2018年12月28日 > xe3LxbnB0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数02420000000400000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
物理の参考書・勉強の仕方PART119
【やさ理】1対1以降の数学問題集スレ【ハイ完】
数学の勉強の仕方 Part 249
英語の勉強の仕方325
代ゼミ全盛期の思い出
古文漢文スレ Part55【古典スレ】
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号117

書き込みレス一覧

物理の参考書・勉強の仕方PART119
91 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 01:22:02.83 ID:xe3LxbnB0
親切な物理、栄光は同一人物と予想
【やさ理】1対1以降の数学問題集スレ【ハイ完】
758 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 01:49:53.36 ID:xe3LxbnB0
>>756
問題のレベルは、やさ理の難〜ハイ理の易まで。ただ、安田難問は精選されてて安定してるのに対してやさ理系は易問もある。
だから安田の方が難しいと感じるのかも。
上の人も言ってるけど平均したらそれ程変わらないはず。

スタ演即答できるなら知識面はクリアだと思うけど、ハイ完でさらに知識強化してから安田ってのもありだね。
あとは演習量の問題だから。
個人的にはハイ完やったら流石にもう過去問で良いと思うけど。
理三京医他超難関大を狙うならハイ完の後に掌握で演習とかがいいかなぁ
おそらく君には安田、やさ理はいらないとおもう。
この時期にハイ完やってるってことは受験学年じゃないと思うが、今年度中にハイ完終わらせたら、来年は過去問研究、演習をひたすら積むだけだね。

蛇足でごめん(笑)
数学の勉強の仕方 Part 249
216 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 02:10:09.48 ID:xe3LxbnB0
>>215
いや頭の柔らかい時期にそういう頭の体操をやるのが大事なんだろ。
処理能力の底上げの為の計算地獄も、思考力を涵養する問題も両方要る。
例えば、中学の関数と図形は、基本的に等積変形をなんとか考え出して解くが、数2の知識を用いれば計算ゴリ押しでもいける。
確率、場合の数だって中学ではイメージして捉えたり、数え上げる過程で規則性を発見したりして解くが、漸化式やコンビネーション、階乗をつかえばあとは腕力勝負。
でも、最初からそんなことばかりしていたら思考力など見に付くわけがない。
処理能力だけに尖って、いざ抽象度の高い事をやり始めると全く使えなくなる。
勿論、処理能力が足りないと理工系では話にならないが。
ただ、純粋数学に関しては四則演算、微分積分はすべて電卓でやる欧米式の方が勝っているかも知れない。
だいたい、組み合わせ、数え上げ論、整数論はコード書けば出来るとかそんなの行列、微分方程式も同じことじゃないか(笑)
物理の参考書・勉強の仕方PART119
94 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 02:24:26.81 ID:xe3LxbnB0
悪いがこのスレはノスタルジーに浸る場じゃないから。
参考書マニアスレにでも行ってゆとり批判を延々とやってれば?
英語の勉強の仕方325
856 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 02:51:33.30 ID:xe3LxbnB0
>>854
いつかは忘れたが英語教員が英検準1級以上の実力を持っているかを調査したな。
その結果、中学は3割、高校は6割と酷い状態。
だからといってネイティブや帰国子女をメインで採用しようにも、奴らの英語感覚は日本人とは明らかに異なるから、発音や英作文は最高に良くても、受験で一番大事な読解がろくに指導できない。
結局、日本人+常駐ALTが最善ということになる。
代ゼミ全盛期の思い出
59 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 02:56:19.72 ID:xe3LxbnB0
代ゼミに限らず駿台や河合も極左の巣窟
駿台にいたってはあの山本義隆が看板たる物理科のトップだからな
信じられん
代ゼミ全盛期の思い出
60 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 03:02:22.76 ID:xe3LxbnB0
まあちょうどいいんじゃないか
代ゼミ講師はみんな引退の時期に差し掛かってるわけだ
ただ荻野の微積テクニックや為近の指導法はこのまま消えるには惜しい
英語の勉強の仕方325
858 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 03:07:45.20 ID:xe3LxbnB0
>>857
そうそう
んでそういう事を公教育で実現させるためにはスマホ映像授業が最適なんだよなぁ。
学校のみんな仲良く一緒にやろう方式なんて古いのはわかりきってるんだから、自分のレベル、ペースにあわせて映像を見て勉強し、学校は生徒の管理、積極的添削、自習環境の提供という方向に進むべき。
これは全強化同じ
【やさ理】1対1以降の数学問題集スレ【ハイ完】
765 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 11:16:04.59 ID:xe3LxbnB0
>>763
なるほど。
親近感無い問題が多いのは出版した年考えたらあたり前かも。
スタ演はかなり古い時代の問題が含まれてるから、慣れると最近の問題に違和感感じるのかな?
やさ理も年代は古いし、今と昔じゃ傾向
形式も少しは違うからね。
浪人で過去問研究も終わったならいっそのこと掌握まで尖った方がいいかも。けっこう分量あるけどあれやりきったら余程の事がない限り二次で失敗するのはないから。
掌握やらないなら安田難問かなぁ。やっぱり解説がやさ理とは段違い。
それにやさ理は解法の万能性が感じられないというか、拡張性や背景が見えてこない。難問は安田亨というネームバリューの割にそれほどアクロバットな解説でもないが、万人向けするオーソドックスな解説で応用も利く。
【やさ理】1対1以降の数学問題集スレ【ハイ完】
766 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 11:22:12.02 ID:xe3LxbnB0
>>763
忘れてたんだけど分野別の問題集とかは?
どこの大学かにもよるけど必ず頻出の問題があるはずだからその対策をするといい。
上位がどの程度を指すかはわからないけど、単科医、私立とかだと特色があるから。
できれば大学名出してくれたらもっとアドバイスできるんだけど…
古文漢文スレ Part55【古典スレ】
414 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 11:25:06.78 ID:xe3LxbnB0
>>412
なるほど。
流石はプロ。感嘆しました。
やっぱりある程度できる子には解ける楽しみを知ってもらうのがいいか…
返信ありがとう!
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号117
948 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 11:29:44.29 ID:xe3LxbnB0
>>947
流石に直されてると思うけど。
てかサイエンスボックスを追加して化学への興味がどうとかまず卜部がそこまでの背景知識を解説できるのか?
学校採用が増えてそういうふうにしたかは知らないけど、余計なことやって誤植だらけとかはやめてほしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。