トップページ > 大学受験 > 2018年12月28日 > Vwdkan440

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000100010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学の勉強の仕方 Part 249

書き込みレス一覧

数学の勉強の仕方 Part 249
215 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 01:44:19.70 ID:Vwdkan440
俺らの時代は高校数学は完全に物理数学の初歩だった。
初等幾何もなく、受験では頻出の整数問題もないかわりに、
行列も変数分離型の微分方程式もあった。
まず受験以外で使うことないのが、
整数問題、場合の数、初等幾何
頭の体操にはなっても、
線形代数あったら初等幾何なんてもんはまず不要、
工学系でやる図学なんて中学生の初等幾何で事足りるし、
整数問題も場合の数にしてもプログラミングして計算機回せばすぐ答えが導ける
どだい大学なんかでやる整数論とはかけ離れてるし、
十代後半の一番頭の柔らかいときに何無駄なことさせてるのかと。
数学の勉強の仕方 Part 249
219 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 07:55:36.95 ID:Vwdkan440
>>216
馬鹿だなおまえは。
行列や微分は教育受けなければそれを利用した物理の教科書を読んでも全く理解できない。
物理の教科書理解するには最低大学2年生程度の数学力は必須だ。
その前段として、高校数学を履修させてるのだよ。数学という学問を作る数学じゃなく使う数学だ。
特別な教育全く受けなくても、matlabやmathematicaのような数学ソフトではない、
普通のCコード書いたら解決できるような内容ならわざわざ数学として教育する必要なんかあるかよ。
おまえの人生で円順列や重複組み合わせが必要になった事例あったら挙げてみろ。
数え上げ論?そんな理論なんかに時間割くよりコード書けるスキルが百万倍大切だ。
漸化式あたりと確率なんてのは単なる問題のバリエーションってだけで、
測度論ベースの確率論ではない中高の確率なんて教育に値しない。
以前の道具として使える高校数学から大きく後退してるのが現状の高校数学だ。
どこを目指してるのか全く不明だ。現代社会のニーズに適合してない。
頭の体操したいなら詰将棋でもやってろ痴呆老人
数学の勉強の仕方 Part 249
222 :大学への名無しさん[sage]:2018/12/28(金) 11:57:28.83 ID:Vwdkan440
>>221
物理のためにだけて、数学は物理とともに進歩してきたんだから当然数学の具体モデルは物理なんだよ脳タリンくん
んで統計に集合?こんなもんはずっと以前からちゃーんとカリキュラムに組み込まれてる。
さらに論理?はぁ?なんやこれ。
小学校からやる集合なんてもんは単に数学屋のマスターべーションに過ぎない。
集合も位相も数学を作る数学屋以外にはほぼ不要な概念だ。
ましてや時間に追われる高校カリキュラムにもぐりこませるなんざ、社会のニーズを一切無視した無駄時間だ。
使う数学にとして必要ない。それこそ大学の精緻な理論を扱う学科でやればいい。
統計学も数学としては異質な分野だ。線形数学より重要などとはまったく思わない。
社会のニーズ、有用性とはかけ離れてるのが今の高校数学なのだよウジ虫くん

>大体高校教育なんて微積分をほぼ使わない物理とか意味不明なことしてる時点
別に微積分は単に便宜的な概念に過ぎない。極限なんてもんは現実世界にはない。
回路論で複素平面を持ち出さずにベクトル図が出てくるような意味不明点はあっても、
物理の教科書はちゃーんとΔx, Δtをつかって微積分の最も初歩的な概念を説明してる
むしろこの表記法になれることこそ重要なのに、
それを読み取れないところが脳足りんなんだよおまえはよ。wwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。