トップページ > 大学受験 > 2018年10月24日 > UFUZcUcV0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/220 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001600000001420014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
予備校の「英語長文」の授業って要らなくないか?
全統医進模試代行募集報酬10万~
代ゼミって今思えば…

書き込みレス一覧

予備校の「英語長文」の授業って要らなくないか?
1 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 10:50:01.22 ID:UFUZcUcV0
ここで言う「英語長文」の授業は、構文系の英文解釈の授業じゃなくて、読解系のいわゆる現代文みたいな文章全体の論理展開を重視する授業な
駿台で言うと英文読解Sとか

古文とか漢文にもこういう文章全体の把握重視の授業もあるけど、これも要らないと思うんだが
予備校の「英語長文」の授業って要らなくないか?
2 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 11:05:49.53 ID:UFUZcUcV0
英語でも古文漢文でも、こういう読解系の授業は結局現代文の授業な訳で、全て現代文の授業で代用できると思うんだけどお前らはどう思う?
本来現代文って読解力を鍛えるのが目的の科目であって、別に現代日本語の科目ではないと思うんだが
あくまで俺らは現代の日本人だから、便宜上現代文の素材として現代日本語の文章が選ばれてるってだけで、読解力を鍛えるのが目的である限りその素材が必ずしも現代日本語である必要はないと思うんだがどう?
予備校の「英語長文」の授業って要らなくないか?
3 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 11:18:14.82 ID:UFUZcUcV0
まあ確かに言語によって、あるいは同じ言語でもその新旧によって、文章のノリというか、文章の展開の仕方が多少は違うかもしれないけど

現代日本語の難解な文章を読みとくだけの読解力があれば、それがどこの文章であろうがいつの文章であろうが関係なく通用すると思うんだが

1000年前の文章だろうがアラビア語の文章だろうが、一応は同じ人間が書いてる文章なんだから、文章の言語や新旧によって「読解力」の本質がそんなに大きく揺れ動くとはどうしても思えないんですけど
予備校の「英語長文」の授業って要らなくないか?
4 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 11:23:33.92 ID:UFUZcUcV0
俺の意見としては古典とか英語の読解系の授業は不要
文法とか解釈といった、あくまでその言語、その時代の言葉そのものの授業以外不要

一文解釈ができるようになったら、あとはそいつの読解力次第
読解の授業は現代文の授業だけでおk
予備校の「英語長文」の授業って要らなくないか?
7 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 11:38:40.89 ID:UFUZcUcV0
>>5
そういや「読解の授業」と謳ってた授業も、実質解釈の授業だったなあ

てか和訳読んでも分からんような文章ってはっきり言ってないし結局は解釈力が大事
別に大した「読解力」なんて必要ない

やっぱり予備校の読解系の授業ってただの金儲けのためなんじゃね?
予備校の「英語長文」の授業って要らなくないか?
8 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 11:46:08.70 ID:UFUZcUcV0
予備校の長文読解の授業ってただのテクニック講座に成り下がってる授業が大半だと思う
現実問題として受験生は時間ないから十分な精読力を入試までにつけることが厳しい。んで、「速読」に走る
でもそんなのはきちんとした「読解」の授業じゃない
「読解」の授業って精読をきちんとできる人間が、さらに深い読みをするためにあるものだから
予備校の「英語長文」の授業って要らなくないか?
9 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 11:53:56.64 ID:UFUZcUcV0
>>5
てかごめん
そういうことを言いたいんじゃない
全統医進模試代行募集報酬10万~
2 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 19:59:26.34 ID:UFUZcUcV0
ワロタ
代ゼミって今思えば…
30 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 20:00:13.13 ID:UFUZcUcV0
>>22
上位層には人気あるだろ
予備校の「英語長文」の授業って要らなくないか?
12 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 20:04:36.16 ID:UFUZcUcV0
>>11
まあ「現実問題」としてはな
でも「理想」を言えば一文を左から右に読んで直読直解できるだけの精読力があったらそんなテクニックめいたことは要らないのは事実だろ
予備校の「英語長文」の授業って要らなくないか?
13 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 20:15:52.01 ID:UFUZcUcV0
>>10
まあその読解系の授業自体は別に良いんだけど、俺が言いたいのはわざわざ読解力養成のための授業を現代文の他に英語、古典と別々に行う必要があるのか?ということ
「英語の文章の読解力」と「昔の日本語の文章の読解力」と「今の日本語の読解力」はそれぞれ別なものなのか?

英語や古典の文章が読めないのは「読解力」がないからじゃなくて純粋に英語、古典そのものの学力(きちんと一文を解釈できる力)が足りないだけだろ
スピードが足らないというのも解釈力の不足
本当に高い解釈力があれば直読直解できる
予備校の「英語長文」の授業って要らなくないか?
14 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 20:21:44.22 ID:UFUZcUcV0
>>6
>>10
てかさっきからお前要するにとか要はとか言ってるけど全然まとめになってないんだがwwwwww
予備校の「英語長文」の授業って要らなくないか?
17 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 21:12:46.52 ID:UFUZcUcV0
>>15
kwsk
こういう意見が欲しかった
やっとまともな意見に出会ったわ
予備校の「英語長文」の授業って要らなくないか?
18 :大学への名無しさん[]:2018/10/24(水) 21:14:44.40 ID:UFUZcUcV0
>>16
レスサンクス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。