トップページ > 大学受験 > 2018年09月25日 > cbfoedhm0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/179 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000031004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
数学の勉強の仕方 Part 238

書き込みレス一覧

数学の勉強の仕方 Part 238
762 :大学への名無しさん[]:2018/09/25(火) 20:37:32.19 ID:cbfoedhm0
>>722
大学受験を考えたなら1とA、2とBを分ける意味は不明

文部科学省的には1と2が必修、AとBが選択らしいが、
理系なら3まで、数学使う文系なら2+Bまで大体必要になる

理系で3を得点源に出来ないのはレベル低いと言わざるを得ない
数学の勉強の仕方 Part 238
763 :大学への名無しさん[]:2018/09/25(火) 20:46:05.06 ID:cbfoedhm0
>>760
北大は昔から割と基本的な良問を出す
受験生のレベルからして必要十分な程度

駿台は伝統的にテキストが東大受験向けだからムズい
下の方のクラスまでほぼ同じテキストだし
数学の勉強の仕方 Part 238
767 :大学への名無しさん[]:2018/09/25(火) 20:59:20.20 ID:cbfoedhm0
>>765
その通りだよ
だからこそ1とA、2とBを分ける意味は受験生的には全くない
1、2よりA、Bが難しいのは当たり前
だから文部科学省はA、Bを選択としてるんだろ
でもどうせ全部やらなきゃいけないんだからそんな区分は意味ないよね、という意味だ
数学の勉強の仕方 Part 238
770 :大学への名無しさん[]:2018/09/25(火) 21:16:31.94 ID:cbfoedhm0
>>769
その通りだよ
だからこそ理系は比較的素直な問題が出やすい数3を早く完成させることが肝要だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。