トップページ > 大学受験 > 2018年09月14日 > nrVaetfF0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/210 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
物理の参考書・勉強の仕方PART117

書き込みレス一覧

物理の参考書・勉強の仕方PART117
793 :大学への名無しさん[sage]:2018/09/14(金) 00:16:31.25 ID:nrVaetfF0
エッセンスの対抗馬に解法の焦点ってwww
立ち位置違いすぎてウケる 強いて言うなら 名問じゃないか?
エッセンス嫌い過ぎてまともに認知出来ないのか?笑
物理の参考書・勉強の仕方PART117
822 :大学への名無しさん[sage]:2018/09/14(金) 23:27:16.70 ID:nrVaetfF0
>>811
微分方程式はわかるけど行列なんて高校でやったような範囲だと何の有り難みも無いと思うが。
計算するだけみたいなしょぼい分野になる。まさに現状のデータ分析もそうなんだがね
確率統計やるのにベクトルと行列必須なのにベクトルを数3においやってデータ分析いれるとかいう次期新課程はホントに意味不明。
考えた奴中卒なんじゃないかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。