トップページ > 大学受験 > 2018年08月21日 > 1DBzh5No0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数25100001045600000024600036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
英語の勉強の仕方319
数学の勉強の仕方 Part237
英語学習に5文型って必要か?

書き込みレス一覧

英語の勉強の仕方319
462 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 00:08:29.53 ID:1DBzh5No0
BBCの環境番組、動物番組、科学番組が理想的なリスニング教材かな。
発音は凄く正確できれいで聞き取りやすいし。文章自体も全世界の英語圏の住人が
聞き取れるように可能な限り平易なものを使ってる。日本人にも聞き取りやすいし
そもそも題材が良いので試験問題にも採用される可能性が高い。
あと聞き取りやすさだけなら英米の女王様や大統領や首相の演説は相当聞き取りやすい。
最も学の無い文字を読めない人たちにもスッキリ聞こえるように分かりやすく丁寧にゆっくり話すからね。
逆に速すぎたり聞き取りづらいのはCNNのニュースとかドラマだな。
ある程度の知識層を狙ったりアメリカの中流家庭向けだから丁寧さが無い。
数学の勉強の仕方 Part237
805 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 00:42:09.90 ID:1DBzh5No0
叶姉妹
数学の勉強の仕方 Part237
808 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 01:18:51.33 ID:1DBzh5No0
チャートは網羅性が高いが穴が無いわけではないんだよね。
とくにやや高度な問題に対しては粗が目立つ。
だから東大受験生のほとんどが青チャート終了後に1対1もするのが常識化してるし。
数学の勉強の仕方 Part237
811 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 01:31:24.08 ID:1DBzh5No0
>>809
演習積む目的なら1対1は向いてないよね。
「2ヶ月前から演習とかだと遅そうで怖い」というのも正常な考え方。
数学の勉強の仕方 Part237
812 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 01:42:33.06 ID:1DBzh5No0
数学の場合、過去問が最高の演習だし最高の問題集である事は間違いないんだよね。
例えばKOを受けるならKO数学ノートを作り
問題を貼りつけたら十分すぎる余白を取りながらその解答を数ページにわたって書き込み
復習するたびに気づいた事やより良い解法や計算短縮テクニックを継ぎ足し継ぎ足し書いていき
より完成度の高いものにする作業をするといいよ。そんな事をしてる間に自然と問題への理解も深まり
解法自体も意識せずとも覚えてしまう。 過去10年分以上そのストックが溜まってきたら
あとはその復習だけで十分。まず数学は得点源間違いないでしょう。
数学の勉強の仕方 Part237
813 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 01:48:28.71 ID:1DBzh5No0
1対1は演習本というよりむしろ読み物だよね。
ぱらっとめくって読んで数学への理解や造詣を深めたり
お得なテクニックを盗むのに適した本だと思う。
赤本とずっとにらめっこだけしてても進歩無いしね。
数学の勉強の仕方 Part237
815 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 01:59:26.03 ID:1DBzh5No0
最終的には過去問10年分くらいはするという前提でスケジュール的に苦しければ
そりゃ1対1などせずに赤本を優先した方がいい。
大体の大学は癖があって似た問題を出してしまうものだしね。 見た目は違っても解法が全く同じ問題とか。
英語学習に5文型って必要か?
47 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 02:07:48.79 ID:1DBzh5No0
事実関係から言えばかつては世界中で5文型を教えてたが
現在も教えてる国は日本だけだよね。
英語の勉強の仕方319
475 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 07:55:34.88 ID:1DBzh5No0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       持参可・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       辞書持参可能だが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ それを使用可能かの
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  辞書の使用が許可されるのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
数学の勉強の仕方 Part237
817 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 09:13:16.11 ID:1DBzh5No0
>>816
真に受けちゃ駄目だよw
和田秀樹は「青チャート1000問は誰でも二か月あれば終わる」と断言してるしw
そんな超人なら理三どころかオックスフォードでもハーバードでもどこでも受かるわw
数学の勉強の仕方 Part237
819 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 09:34:02.39 ID:1DBzh5No0
アホみたいに莫大な数の問題をこれから解く必要も無いんだよね。
もちろん今までチャートシリーズやFocus Goldシリーズをやってきた人は
それがバックボーンとなり大きな武器にもなるけど。

志望校の赤本(もしくは青本)
A3のノート(どうしてもB4が好きというならB4でもいいし方眼紙ラブの人は方眼紙でも良いw)
と鉛筆、赤ペンを用意し
まずは赤本を解いてみて解けた問題はもう要らないので良いとして
完答まで持ち込めなかった問題をノートの左ページに写し
解答も自分なりに少し要点をまとめて右ページに写していく。
できるだけ余白スペースを大きくとりながら5ページくらいスペースをとっておく。
仮に10年分で60問あったとして20問程度が初見で解けてたら40題の問題が
ノートに納められる事になる。あとはそれを解答見なくとも問題を見ただけで
スラスラ解答が諳んじられるようになればいい。それで受かるよ。
それだけでは不安だと感じるならば志望校とよく似た問題を他大学の問題などから拾って
同じく問題と解答を写していけばいい。
数学の勉強の仕方 Part237
820 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 09:40:37.18 ID:1DBzh5No0
和田の台詞は酷いのが多いしな。
かつては物理の「難問題の傾向と対策」を丸暗記すれば合格する
「英文700選」を暗唱すれば合格すると言い切ってた。
ちょっと悪質すぎると思う。
英語の勉強の仕方319
492 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 09:44:50.97 ID:1DBzh5No0
というかリスニングに関しては単語レベルではなくて
ある程度の長さの英文を聞いた方がいいんじゃないの?
将来、英会話する時に美しい発音で話したいとかいうのは大学入ってから英会話スクールでも通いな。
入試で役立つのは英文のリスニングでしょ。単語レベルで正しい発音か誤った発音かは入試リスニングで問わないはず。
英語の勉強の仕方319
502 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 10:45:35.79 ID:1DBzh5No0
リンキング(リエゾン)、リダクション、フラッピングくらいはリスニングの豆知識として
知ってて良いかもしれない。 でも受験に役立つかと聞かれたら?だが。
英語の勉強の仕方319
504 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 10:49:21.61 ID:1DBzh5No0
代表例は

リンキング
thank you「センキュー」

リダクション
good job 「グッジョブ」

フラッピング
water 「ワーラー」 (米語で顕著)
英語の勉強の仕方319
506 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 10:51:56.93 ID:1DBzh5No0
モアベターというよりモーベラーの方が本当の発音に近い気がする
英語の勉強の仕方319
507 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 10:54:30.58 ID:1DBzh5No0
letter  レラー
party パーリー
quarter  クオーラー
と発音する。
英語の勉強の仕方319
509 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 10:58:36.74 ID:1DBzh5No0
掘った芋いじるな = 今、何時ですか?
は明治時代の英会話書に載ってたらしいけど
見事にリンキング、リダクション、フラッピングが含まれてたりする。
現代人より当時の人間の方が音に忠実だった証拠。
英語の勉強の仕方319
512 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 11:11:30.53 ID:1DBzh5No0
waterは米語では「ワーラー」だけど確か英語では「ウォウター」だったと思うんだよね。
wasは米語では「ワズ」だけど英語では「ウォズ」だし。
あまり発音にこだわっても意味がない気がする。
インド人とかアフリカ人の英語なんて本当に発音がデタラメだし。
でも単語一つ一つをはっきり発音するから日本人にはむしろ聞き取りやすかったりするし。
英語の勉強の仕方319
515 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 11:15:02.29 ID:1DBzh5No0
cantは米語ではキャン(ト) (リダクションでトはほとんど聞こえない)だけど
英語でははっきり「カント」と発音するしね。
英語の勉強の仕方319
520 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 11:21:49.35 ID:1DBzh5No0
フラッピング(flapping)はt が d の音あるいは日本語のラ行の音ように発音される現象
フラッピングが起きる条件は2つ、(1)前後を母音を母音に挟まれていること
(2)tの直前にアクセントのある母音があること
この条件を満たす語はフラッピングが発生することがあります。

だってさ。
英語の勉強の仕方319
523 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 11:25:08.26 ID:1DBzh5No0
むしろ文の中で自分が強調したい語に強くアクセントを置く事が大事で
そのルールさえ守ってれば相当発音がデタラメでも欧米人はちゃんと理解してくれるそうだよ。
逆に日本人は完璧な発音をするくせにしゃべりに抑揚が無くどの語を強調したいかちゃんとアクセントしないので
欧米人が聞くと「はぁ?要するに何が言いたいの?意味通じねえんだけど」という事になりがちだとか。
英語の勉強の仕方319
525 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 11:29:25.68 ID:1DBzh5No0
とんねるずの石橋がジェームスブラウンに対して「ゲロッパゲロッパ(Get Up!)」連呼して
しまいに色紙に「ゲロッパ ジェームスブラウン」と書かせて視聴者にプレゼントしたせいで
一時期、アメリカの芸能界から出入り禁止を言い渡されたんだよな。
英語の勉強の仕方319
527 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 11:39:22.57 ID:1DBzh5No0
長嶋茂雄とかルー大柴は自分の言いたい事を単語の羅列するだけで
そもそも会話になってないんだけど、はっきり言いたい事を単語で主張しボディーラングエッジをするから
割とちゃんと通じてるらしいんだよね。最近では出川哲郎もそうか。

長嶋「カール!カール!カール!」  カールルイス「・・・(無視)」は通じてなかったわけではく単に無視を決め込まれてたらしい。
英語の勉強の仕方319
576 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 18:40:44.61 ID:1DBzh5No0
世の中の規則には例外の無いものなど無い。
とりわけ英文法ほど例外だらけの法は無い。
英語の勉強の仕方319
577 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 18:42:30.00 ID:1DBzh5No0
教師「英文というものは全てが五文型に分類できる」

生徒「There is構文は? 命令系は? 倒置は?」

教師「l;きおsdlkん、mklふじこ!」
英語の勉強の仕方319
582 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 19:18:20.61 ID:1DBzh5No0
>>581
別に恥ずかしくはないな。
ちなみにそれはおまえの主張であって
実際は5文型に当てはまらない例外事項としてそれらは取り扱われるのが一般的。
曲解して無理やり当てはめる事もできなくもありませんよ
というのが一部の英文法学者の主張。
英語の勉強の仕方319
583 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 19:26:27.01 ID:1DBzh5No0
もっとありふれた例でもいい。

I am sure that...
I am afraid that...
I am sorry that...

も厳密には五文型に分類できない例として存在してる。
誰もが知る簡易な文だが。
数学の勉強の仕方 Part237
825 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 19:43:27.91 ID:1DBzh5No0
和田秀樹はシコリながら青チャートをやった
英語の勉強の仕方319
586 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 19:50:49.81 ID:1DBzh5No0
センター試験で (I'll) tell you what. あのね を穴埋めさせる問題があったけど
構文キチガイだと「whatの品詞はlkbmっもbうっぴゃー!」と言い始めるけど
難しい知識は要らないんだよな。 こういう決まり文句がありますよと覚えるのが大事なわけで。
英語の勉強の仕方319
588 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 20:02:44.86 ID:1DBzh5No0
>>587
無理やり理屈をこねくり回して説明できなくもないけど不毛だからやめるのが吉
be 過去分詞 をV C と解釈する場合もあるし。
そうじゃなくて単にVの変形に過ぎないんだと考える場合もある。
文法学者で解釈が分かれてしまうような話だしあまり突っ込んで考えないのが正解。
英語の勉強の仕方319
590 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 20:10:20.01 ID:1DBzh5No0
そもそも五文型という思想はOxford English Dictionaryの編集者の一人であったC・T・オニオンズが
提唱し始め、一時期全世界の非英語圏での英語教育では五文型分類によって英語教育が施されたらしい。
でも次第に廃れて英国を始めとして世界中でほぼ五文型分類教育法は絶滅し
ついに日本以外の国では誰も知らない存在となった。だからネイティブが日本に来て英語教師になると
五文型の存在を知り「ほー、そんな分類があったんですか。全然知りませんでした」と感心するそうだ。
英語の勉強の仕方319
591 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 20:14:13.04 ID:1DBzh5No0
ちなみに日本語は3文型に分類されてて
日本語を勉強してる外人は、この3つの文型に分類して勉強してるらしい。

第一文型 私は走る (主語 動詞)
第二文型 空は青いです (主語 形容詞)
第三文型 私はトムです (主語 名詞)

この3つに分類してるんだってさ。 俺等日本人から見ると凄い違和感なんだけどw
英語の勉強の仕方319
598 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 20:46:01.56 ID:1DBzh5No0
日常会話で使う口語表現の出題が以前より増加傾向だし浅く広く会話系の表現も
目にして口ずさんだりして記憶の片隅に残していくほうがいい。
センター試験は選択式だから記憶のかけらさえ残ってればなんとなくで正解を選択できるケースが多いから。
数学の勉強の仕方 Part237
828 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 20:54:26.84 ID:1DBzh5No0
>>827
「すぐ忘れてる」
これは対策法がたくさんある。
代表的な対策法をいくつか紹介する。
・セルフレクチャー法 一人二役で先生役と馬鹿な生徒役をして
馬鹿な生徒に教えるつもりで解答を丁寧に解説する。
それを何回か繰り返し最終的には解答を見ないで生徒に端的に説明できるようになるまで繰り返す。
・ノート法 ノートに問題を書き写す。 解答を「自分の言葉」でノートに書く。
あくまで単に書き写すのではなく「自分の頭で理解」してノートに書き写す。

「似たような問題が解けない」
・ドリル法 似た例題をネット検索で探して同じ方法で解く。自信がつくまでエンドレスで
似た問題をネット検索して解く。
英語の勉強の仕方319
599 :大学への名無しさん[]:2018/08/21(火) 20:59:47.40 ID:1DBzh5No0
英語は純粋培養系にならずに雑食動物になった方がいいと思うよ。
街の看板でも公園やトイレなどでもテレビでもアイフォンでも
英語が書かれてたら反射的に口ずさむ、意味なく口ずさむ、カタカナ英語ですら口ずさむ
普通に癖にしていい。 どんな短い英文でも見たら必ず読む。例外なく読む。
英語の感覚やカンを磨くのに役立つと信じる事。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。